湘南・鵠沼ポイント概要
日本でもっとも混雑するポイントではないでしょうか。多数の駐車場があり、コンスタントにスモールウェーブのビギナー向け波があり、都心からも近い。初心者から上級者まで多くのサーファーが集まるのが鵠沼。スモールウェーブなので、ロングボーダーに適しています。
ビジターにやさしいイメージがありますが、中途半端な技倆のオッサンサーファーがオラオラしてるポイントでもあります。うっかりオッサンに前乗りすると大体怒鳴られます。個人的には度量が狭いなーと思って見ていますが、オッサン本人は怒鳴ることで自己満足を感じているだけなので気にしなくて良いです。表向きだけ謝って心の中では「大してうまくないのに威張ってんじゃねぇよー」って思っておけば良いかと。若い人の機会を潰すことが得意な、ただの老害ですから。ちなみに、老害サーファーは河口から銅像前あたりのエリアに出没するのが常です。
ショートボーダーなら台風時が狙い目です。夏から秋の台風シーズンや冬の弾丸低気圧発生時には、肩〜頭のロングライドできる波があります。
オヤジサーファーは楽しめるか?
20年前は夏になると若いガールズサーファーもたくさんいたのですが、昨今は若者の海離れもあり、海に入っている女性サーファーは大体中年に差し掛かっています。あまり目の保養にはならないです。目の保養をしたいなら、大磯ロングビーチにいきましょう。
地元の老害サーファーがオラオラしてるのですが、その扱いになれれば(気にしなければいいだけなのですが)ロングボードでコンスタントに楽しめるポイントです。本当はリスペクトできるようなおじさんサーファーがいてほしいのですが、残念ながらあまりいません。
お子さんや奥さんがサーフィンを始めたいということなら、サーフィン体験の場所としてはまずまず良いでしょう。遠浅なので水深が浅いエリアが多く溺れるリスクは低いです。個人的には混んでいてサーフィン体験には危険なので、千葉の片貝漁港やシーサイド、一ノ宮をおすすめはしますが。
波ギャラリー
アクセス
駐車場・設備
公営のパーキングがたくさんありますが、西部駐車場は屋根があり24h空いているので、基本的にここに停めるのが良いかと思います。駐車スペースが広いので、そうそう満車になることはありません。
少し距離のある駐車場が多いですが、駐車場代を節約したいなら以下のようなサービスもあります。鵠沼のような駐車場の多い場所であれば、安い駐車場が見つかります。
どんな波か?
普段はスモールウェーブ
世界一パワーのない波
湘南のプロサーファーの榎本さんが昔サーフィン雑誌で鵠沼の波をこう言っていたのですが、本当にその通りだと思います。遠浅ゆえにパワーが減殺され力のない波というのが鵠沼の波。あと、サイズが上がると、厚い波からの100mくらい繋がったダンバーの波になりがちです。
ただ、これも遠浅ゆえにうねりには敏感で基本はスモールウェーブですが、ノーサーフになることはほぼないです。年間おそらく8割くらいがヒザ〜モモの力のないスモールウェーブでサーフィンは可能。ロングボードのほうが圧倒的に楽しめるので鵠沼をホームポイントにするなら長い板は必須かと。
ライトもレフトも割れますが、江ノ島方面から徐々にレフトに割れる波の方がロングライドできるケースが多いです。どちらかというとレフトの波の方が良いです。
台風の波
台風になるとサイズアップしますが、台風が小笠原諸島あたりを通過すると台風のうねりを真正面から受ける形になり、つながったダンパーになりやすいです。台風が台湾〜九州くらいにある時、波がキレてレフト方向中心にロングライドできることが多いです。
ただ、台風になると湘南の別のポイントもよくなるので、稲村ヶ崎や七里ヶ浜、平塚生コンあたりに移動した方が楽しめることが多いです。
波の特徴 | パワーのないスモールウェーブ中心 |
カービング | ★★☆☆☆ |
リッピング | ★★★☆☆ |
チューブ | ★☆☆☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
ロングライド | ★★★★☆ (台風時) |
混雑の避け方
鵠沼で最も大事なのは混雑の避け方です。これを知っているだけでもストレスが全く違います。
河口から銅像前のエリアは避ける
河口から銅像前のエリアはオッサンの老害サーファーが多くいるので、避けた方が無難です。自分が悪くなくても怒られることもあり、そういうしょうもないことに付き合うのは人生において時間の無駄なので避けておきたいです。金持ち喧嘩せず、です。河口から辻堂側へ移動すると少し混雑が避けられます。河口から辻堂側へはあまり老害サーファーは移動しない傾向があります。
夕方の方が混雑は避けられる
早朝より夕方の方が混雑は避けられます。色々用事はあると思いますが、夕方を狙った方がストレスは少ないでしょう。
周りのサーファーと談笑する
混雑している鵠沼では時たま海の空気が殺伐としています。これでは、楽しむものも楽しめないので、少しでも雰囲気をよくすると波を譲ってくれたり、逆に譲ったりとストレスが軽減されます。周りのサーファーがいい波に乗ったら、「いい波でしたね〜」とか「今日一の波でしたね〜」とかと言ってコミュニケーションをとってみましょう。海の雰囲気が明るくなり、同じ混雑具合でも楽しくサーフィンできるようになります。
米国のサンタクルーズエリアでは、このようなサーフィン文化が根付いていて、非常に素晴らしい雰囲気です。日本人でも話しかければフレンドリーに談笑できます。まずは一人だけでもフレンドリーでノーストレスな海を作るために他のサーファーとのコミュニケーションをスタートして欲しいです。海で怒鳴るとかは老害サーファーの仲間入りですので、絶対やめましょう。カッコ悪いだけです。
箱根駅伝、マラソン大会時
箱根駅伝と湘南マラソン大会が冬に開催され、近くを選手が走るので交通規制が行われます。その時期に鵠沼を訪れると空いていることが多いです。交通規制といっても選手が走り去れば解除されるので、大した時間規制されているわけではありません。
最適気象条件
風
北風がオフショアになりますが、春の南風が非常に強い時以外はあまり風は気にしていないです。南風のオンショアビュンビュンの時はパワーのない波が潰されてさらに乗るポイントがなくなる時があります。そういう時は大磯に移動した方がいいです。
タイド
ロータイドでもハイタイドでもできますが、どちらかというとハイタイドの時の方がいい波になります。ロータイドだと、波にパワーがなさすぎて楽しくないことが多い。
波とウェットスーツ
3mmのドライスーツが一時期流行った時期があり、着ているサーファーもいましたが、2024年現在は温暖化もあり、冬にドライスーツを着ている人は湘南では全く見かけなくなりました。冬でもセミドライで十分で、雪が降って砂浜が冷たい時以外は基本的にノーブーツで入れます。
基本的にはスモールウェーブで、6〜10月の台風シーズンでのスウェルに期待です。日本近海に台風が来なくても、初夏に台湾あたりにデカい台風が来るとちょうどいい波が来たりします。あとは1年に1回くらい冬に弾丸低気圧がきて波があることもあります。1年の中では、4月は南風が強い日が多く南風には弱いので良くないことが多い。
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★ | セミドライ |
2月 | ★★ | セミドライ |
3月 | ★★ | セミドライ |
4月 | ★ | 3mmフル〜セミドライ |
5月 | ★★ | 3mmフル |
6月 | ★★★ | シーガル |
7月 | ★★★ | シーガル〜スプリング |
8月 | ★★★★ | トランクス |
9月 | ★★★★ | トランクス〜スプリング |
10月 | ★★★ | シーガル |
11月 | ★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★ | セミドライ |
最適サーフボード・フィン
基本的にはパワーのないスモールウェーブ中心なので、ロングボードで入るのが基本です。台風時はサイズアップしますが、結構厚い波になることが多いので、回転性よりテイクオフのスピードを重視した方が楽しめます。ロングボードなら、オールラウンドよりノーズライダー系、ショートボードならパフォーマンス系ではなくロッカーが弱めのツインフィッシュが楽しめるでしょう。
ミッドレングスの場合は、テイクオフの楽なミニロング系のボードがおすすめです。
ロングボード
最適ロングボード
基本的には鵠沼周辺のサーフショップでノーズライダーをオーダーすることをおすすめします。デザインに凝ってみるのも楽しいです。シングルフィンのセッティングが鵠沼では良いと思います。フローを感じることができます。
ロングボードのフィン
基本的にはロングボードの長さに合わせて選びましょう。9 feetのロングボードなら、9 inchのフィンが良いです。
ミッドレングス
おすすめミッドレングス
ロングボードだと置き場所に困るという方ならミッドレングスがおすすめです。鵠沼で調子いいのは、長さは7’2程度の長めのミッドレングスです。まずはロングボードにテイクオフで勝てないといけませんから。7’2だと、ちょうど部屋に縦に置けるためGoodです。
おすすめミッドレングスフィン
フランス初の注目のフィンメーカーDeflowのフィンをつけてるとカッコいいです。
ショートボード
ツインフィッシュ
台風時はハイパフォーマンス系のThrusterでも良いですが、波が厚いことが多いので鵠沼で活躍するのはツインフィッシュ系。テイクオフ重視でロッカー弱めのツインフィッシュは腰サイズ以上になった時に楽しめるでしょう。
フィン
テイクオフは厚い波ですが、割れると速いので、キビキビと動けるフィンが良いです。ツインフィッシュのフィンはカービング重視のキール型ではなく、フィンの角度が立っているパワーツイン型がおすすめです。パワーツインの方が、ダンパーになりやすい鵠沼ではキビキビ動けて良いです。
周辺情報
おすすめホテル
8hotel湘南藤沢
カフェが併設されたおしゃれなホテルです。
おすすめレストラン
とんかつ大関
鵠沼海岸から少し離れていますが、辻堂側の「とんかつ大関」は、絶対におすすめです。個人的には日本一のとんかつだと思います。
耳より情報
スケートパークが2024年にリニューアルオープンしています!
休日夕方や平日に訪れると、雑誌Oceansのモデル、マーシーさんがいたりします♡
オルタナティブボードに乗る姿がかっこいいです
たまに海でホンコンに会って損した気持ちになります
注意事項
夏場は海水浴シーズンとなりエリア規制があります。
オラオラしてる老害サーファーがまあまあいるのですが、そうなりたくないので、積極的に周りのサーファーにプラスの感情で接してほしいです。いい波に乗ったら、「さっきのいい波でしたね」とか声をかけて、ポイントの雰囲気を少しでも良くしていきたいです。サーフィンを楽しむことが目的であって、波を奪うことが目的ではないはずです。
サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★☆☆ |
サーファーレベル | 初級〜上級 |
Break | ライト&レフト どっちかというとレフトの方がいい |
Bottom | ビーチ |
ショート、ロング割合 | ショート10% ミッドレングス 20% ロング 70% |
ガールズサーファー | 高齢化が進んでおり、実際あまりいない |
ローカル度 | ★★★★★ オッサンの老害サーファーがいる |
混雑度 | ★★★★★ 休日は常に混雑 |
駐車場 | 多数の有料駐車場 |
トイレ | あり |
シャワー | あり |
住所 | 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目17−24 |
鴨川マルキポイント概要
鴨川エリアのメインポイントがマルキ。無料の駐車場があり、車が停めやすいです。水温があたたかく、真冬でもノーブーツでサーフィン可能(寒さは個人差あり)。北東の風をかわすので、北東風に弱い一宮、志田下周辺のポイントと使い分けるとGoodです。東京、横浜方面からだと、アクアラインを通って一宮、志田下ポイントとほぼ同じくらいの距離、時間で到着できます。
エリアが広いので混雑しづらいのも特徴。
夏でもできる時はできますが、やはり北風が吹く秋から冬場がメインの時期となるでしょう。暖かいですし。ショートボードメインのポイントですが、ミッドレングス、ロングで入っているサーファーもチラホラいます。
オヤジサーファーは楽しめるか?
千葉北の一宮や志田下に比べるとグッとサーファーのスキルレベルは落ちます。プロサーファーはいることはいるのですが、あまり多くなく、バシバシエアーを決めているような若いサーファーはあまり見かけません。全体的に年齢が高めで、オヤジサーファーがたくさんいます。レベルがそこまで高くなく、駐車場のキャパシティも限られているので、ものすごく混雑するほどでもなく、オヤジサーファーは十分楽しめるポイントです。近くのシーサイドポイントの方がうまくて若いサーファーがいるイメージです。
ガールズサーファーはちょいちょいいますが、多くはないです。ポイント近くに格安でラウンドできるアコーディア運営の鴨川カントリークラブがあるので、サーフィン前後にゴルフというプランも可能です。
ポイントから山側に最近大きなマンションのような施設が建っていますが、あれば立派な有料老人ホームです。一見、入居するとサーフポイントが近くて良いと思いますが、入居者曰く「田舎すぎてヒマすぎる」とのことです。やはり人間、それなりに刺激がないと生きていけないのですね。このマルキでサーフィンしていて、引退したらあそこに住もうと思う方は多い気がしますが、よくよく慎重に考えた方がいいかもしれません。
波ギャラリー
アクセス
君津インターから下道でアクセスします。下道が混むことはほぼないので、スムーズにアクセスできるでしょう。過去には途中で有料道路として料金を取られた記憶があるのですが、現在は無料で通れます。
アクアラインがたまに閉鎖されるので、アクアラインを通って向かうサーファーは事前にチェックしてから向かいましょう。特に南風が強い時にアクアラインは脆弱です。また、帰りの道中は警察の速度取り締まりをしていますので、速度超過には注意して運転しましょう。
駐車場・設備
ポイントの目の前に無料の駐車場があります。台数はそれなりに停められますが、良い波の時には夜明けからすぐに満車になってしまいます。夜明け時刻から30分以内なら大体停められます。出遅れた場合は、シーサイドあたりまで移動するしかないです。
シャワーはコロナ前までは使えましたが、現状は使用不可です。トイレはウォシュレットではないですがあります。トイレはそれなりに綺麗です。
どんな波か?
パワフルなビーチブレイクが特徴。左側の岩場付近から割れるレフトの波に乗れると岸近くまでロングライドできます。ライト、レフトどちらでも割れますが、レフトの波の方が良い波の時が多いです。バックウォッシュとかはなく、テイクオフはクセなく、比較的イージーにテイクオフ可能。極端に波が速いということもなく、メローということでもなく、比較的乗りやすい斜面の波が割れます。
インサイドからラインナップまでの距離は長くないので、ゲッティングアウトが辛いということもないです。どうしてもゲッティングアウトが辛いときは、左側の岩場付近からゲットすると比較的楽です。あと海水の透明度は高く、ちょっと嬉しいです。
テイクオフして、真下か、少し斜め下にボードを向けて、トップでカービング系の技を仕掛けるというのが基本のライディングスタイルです。岸近くのクローズドセクションで急斜面の速い波になることがあるので、その時は波の中腹でスピードをつけてエアーをかますというライディングも可能です。
どん深のポイントなので、ロー〜ミドルタイドで入るのがおすすめですが、胸〜肩以上のサイズになればハイタイドでも十分に割れてくれます。
波の特徴 | アウトで程よい斜面で割れて、インサイドで速くクローズする |
カーヴィング | ★★★★☆ |
リッピング | ★★★☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
チューブ | ★☆☆☆☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
波とウエットスーツ
北東風をかわすので、北寄りの風がふく冬場にいい波になることが多いです。水深があるので、ロー〜ミドルタイドの時間帯を狙いましょう。ロータイドからハイタイドにシフトしてくる時間帯がベストです(なかなかその時間を当てるのは難しいのですが)。
ロー〜ミドルタイドで、北東風が吹くという条件が整うようなら、迷わず千葉北より、ここマルキに向かった方が良いです。
台風時はクローズしちゃうことが多いです。大きなスウェルに強いわけではないです。
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★★★★ | セミドライ |
2月 | ★★★★★ | セミドライ |
3月 | ★★★★ | セミドライ |
4月 | ★★ | 3mmフル〜セミドライ |
5月 | ★★ | 3mmフル |
6月 | ★★ | シーガル |
7月 | ★★ | シーガル〜スプリング |
8月 | ★★ | トランクス |
9月 | ★★★ | トランクス〜スプリング |
10月 | ★★★ | シーガル |
11月 | ★★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★★★★ | セミドライ |
最適サーフボード・フィン
Thruster
パフォーマンス系トライフィンのThrusterが楽しいと思います。カービングの練習もできますし、クローズドセクションで素早くボードを返す、エアーで飛ぶなんでもできるボードの方が良いでしょう。
最適Thruster
Thrusterのおすすめフィン
リッピングで繋いでいくという波ではないので、カービング系のフィンを使うのが良いです。テイクオフして、ボトムターンして、カービング!というイメージがわく、FCSならカービングできてスピードも出るH4フィンを選択したいです。
ツインフィッシュ
このマルキではパワーツインフィンを試して欲しいです。波をホールドして、気持ち良いターン、カービングが可能。
最適ツインフィッシュサーフボード
おすすめFCSツインフィン
インサイドのクロードセクションでは縦にボードをあげたいので、ツインフィンの場合はキールフィンよりパワーツインを選択したいです。
周辺情報
おすすめ宿泊ホテル
鴨川グランドタワー
マルキから近く、ホテルがたくさんあるエリアにあるのが鴨川グランドタワー。部屋の位置によっては部屋からマルキの波チェックができます。
おすすめレストラン
オリーブ
鴨川周辺のレストランでサーファー御用達の老舗レストラン。
耳より情報
近くのサーフショップ FLARE SURF の早川プロのライディングコーチングはとても役に立ちます♡
定期的にライディングチェックをしてもらうことをおすすめします!
注意事項
駐車場で前向き駐車すると出る時に苦労することがあります。後ろ向き駐車にした方が良いです。波があるときは、早々に駐車場が満車になりやすいです。ポリタンクなどで駐車スペースを確保しようとするサーファーがいますが、これはただただ迷惑なので、やめましょう。
土日にサーフィンの大会をやっていることがたまにあります。波伝説などをチェックしてから向かいましょう。
鴨川マルキサーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★★ |
サーファーレベル | 中級〜プロ |
Break | ライト&レフト どっちかというとレフトの方がいい |
Bottom | ビーチで、左側の少しだけリーフ |
ショート、ロング割合 | ショート80% ミッドレングス 10% ロング 10% |
ガールズサーファー | 多くない 数人のプロガールズサーファーと数人の40〜50代の女性サーファーいる |
ローカル度 | ★★☆☆☆ トラブルになることは少ない |
混雑度 | ★★☆☆☆ 混雑することは少ない |
駐車場 | 舗装の無料駐車場 マナーよく使っていきたいです。場所取りはやめて欲しいです |
トイレ | あり(洋式) |
シャワー | あるが、コロナ後閉鎖中 |
住所 | 〒296-0041 千葉県鴨川市東町994−20 坂下駐車場隣 |
ハンティントンビーチ概要
ハンティントンビーチは、ロサンゼルス空港(LAX)から車で40分ちょいで行ける南カリフォルニアのメインサーフポイント。2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックでの会場候補となっているポイントで、様々な有名な大会が開催されています。桟橋が有名で、桟橋近くに数々のサーフポイントやレストランが立ち並んでいるエリア。南カリフォルニアでサーフィンをするなら、ハンティントンの近くを拠点にして移動するのがおすすめです。
大谷選手が所属するドジャースを観戦するにも良い立地で、車で45分くらいでドジャー・スタジアムへのアクセスも可能(ちなみに、試合があると混雑するので2倍くらいの時間は見ておいた方が良いです)。ドジャー・スタジアムはかなり古い施設ですが、格式があって本場のベースボールを体験するには最高の場所です。ぜひ、大谷がいる間に訪れていただきたいです。
ハンティントンビーチは砂浜のビーチのポイントで、混雑するポイント。桟橋近くにはサンドバーができていて、内外からサーファーが集まっています。中には強引に乗ってくるサーファーもいます。混雑時は他のサーファーの傍若無人ぶりにちょっとストレスが溜まるポイントです。
ショートボーダーが多く大体7割くらいがショートボードです。
オヤジサーファーは楽しめるか?
夏にハンティントン・ビーチにいくと水着美女がたくさんビーチに屯しているので、それを見るだけでも楽しいと思います。波はビーチブレイクなので、整ってはないですが、クセがなく乗りやすい波といえます。日本のビーチブレイクに慣れていれば、十分に楽しめるでしょう。
雰囲気がよく、レストランも多数あるので、男だけで連れ立っていくというより、子供連れの家族で行くのがおすすめです。車をレンタルすれば、いろんな観光地へ行くことができます。ドジャー・スタジアム、ディズニーランド、本場のロンハーマンの店舗などなど。
ちなみに、ロサンゼルス周辺は車社会となっており、当然ベロンベロンになっての飲酒運転はNGですが、ビール1,2杯くらいの飲酒ならポリスに見咎められることはありません。といってもガンガン飲酒はしないように。
アクセス
ロサンゼルス国際空港でレンタカーを借りて車で移動するのが良いでしょう。いろんなレンタカー屋さんがありますが、Hertzが借りやすいと思います。
駐車場・設備
ハンチントンビーチの前に多数のホテルがあり、そこに滞在することをおすすめします。ビーチの周辺にも有料の広大な駐車場があります(満車になることはなさそう)。桟橋近くに路駐もできるのですが、なかなか空かないので、駐車場を使った方が良いでしょう。
どんな波か?
桟橋のところから割れていくビーチブレイクです。厚めの波で、海外の波にしては押しは弱め。桟橋の両端から割れるので、レフトもライトも割れます。ビーチブレイクですが、比較的ダンパーにはなりづらい波です。パワフルな波というわけではないので、テイクオフではしっかりパドルする必要があります。
ビジターによる混雑が結構すごいです。ハンティントンは有名なポイントで、目の前にホテルがたくさん建っていることもあり、いろんな国からのビジターが思い思いにサーフィンしています。あまりマナーを気にしていないので、バンバン前乗りされます。この点はストレスに感じると思います。
波の特徴 | そこそこのパワーのビーチブレイク 桟橋のところから順に割れていく |
カーヴィング | ★★★☆☆ |
リッピング | ★★★★☆ |
エアー | ★★★☆☆ |
チューブ | ★☆☆☆☆ |
ロングライド | ★★☆☆☆ |
最適気象条・ウエットスーツ
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★ | セミドライ + ブーツ |
2月 | ★★ | セミドライ + ブーツ |
3月 | ★★ | セミドライ + ブーツ |
4月 | ★★★ | セミドライ |
5月 | ★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
6月 | ★★★★ | 3mmフル |
7月 | ★★★★ | 3mmフル |
8月 | ★★★★ | シーガル |
9月 | ★★★ | シーガル |
10月 | ★★★ | 3mmフル |
11月 | ★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★ | セミドライ |
最適サーフボード・フィン
おすすめサーフボード
ポイントでは、ボリューム大きめのThrusterやミッドレングを持っていきているサーファーが多いです。パッキパキのパフォーマンス系Thusterでも楽しめると思いますが、まずは混雑しているポイントでパドル競争で波をとりたいので、ボリューム大きめでロッカー弱めの、テイクオフのイージーさ重視の小波用Thusterか、ツインフィッシュを持っていくのがおすすめ。
↓ハンティントン・ビーチでのおすすめサーフボード↓
おすすめFCSフィン
ビーチブレイクで調子の良いフィンを持っていきたいです。同じ南カリフォルニアのメーカー、アルメリックのスタンダードのフィンがおすすめです。一般的な体格の男性ならサイズはMで良いでしょう。
↓ハンティントン・ビーチでのおすすめFCSフィン↓
周辺観光情報
おすすめホテル
キンプトン ショアブレイク ハンティントン ビーチ リゾート
Kimpton Shorebreak Huntington Beach Resort
ハンティントン・ビーチの目の前にあるホテル。歩いてサーフポイントまで行ける。周辺にサーフショップやレストランが充実しており波さえあれば、空港からホテルまでUberでレンタカーなしで滞在可能。
行くべき観光スポット
ドジャー・スタジアム
なんといっても大谷選手が所属するドジャースの試合は一度でいいから見に行くべきです。後にも先にもこんな日本人メジャーリーガーは現れませんから、一度は見に行くべきかと。ドジャー・スタジアムは渋滞しなければ、ハンティントンから車で45分でつきますが、ベースボールの試合がある時間帯は混みますので、1.5時間くらい見ておいた方がいいです。
ドジャー・スタジアムには広大な無料の駐車場があり、そこに車を停めて観戦します。かなり歴史のあるスタジアムでレトロな雰囲気です。驚くのが、客席がすり鉢状になっており、角度が急!転げ落ちたら確実に死にそうです。球場では名物のホットドッグをぜひ。
キャパシティが大きい上に、ベースボールの試合は毎日のようにやっているので大谷選手は人気ですが、平日に満席になるケースはほとんどないです。駐車場に車を止めてチケット売場で入場券を買うスタイルでOKかと。安価な席で大人$41~45くらい。
観戦していると、ドジャー・スタジアムでの観客はヒスパニック系が多い印象。日本とは違うテンションでまあまあ盛り上がっています。米国のベースボールは北中米カリブ海系のプレーヤーとその観客のものになりつつあるのかなと言う印象をうけます。マーケットの大きいアジアから来た大谷や山本由伸が多額の年棒で移籍したのは、アジアの市場を取り込みたいという狙いが色こく反映されているのかな、と思ってしまいます。
ロンハーマン本店
ロサンゼルス中心にあるロンハーマンの本店は訪れて損はないです。接客は適度で親切にアドバイスしてくれます。セレクションも素晴らしく、カフェもあるのでゆったりできます。
サルベーション・マウンテン
カリフォルニアの砂漠にあるアート施設です。夏に行くと38度くらいになりますので、乾燥していて暑いです。道中で、無数の風力発電施設があるのですが、その景色は圧巻です。
耳より情報
元日本女子サーフィンチャンピオンのマリーさんのサーフガイドを頼むといろんなところに連れて行ってくれます(とてもフレンドリーです)
マリーさんの旦那さんも娘さんもプロ並のサーファーです♡
注意事項
米国渡航時はESTA登録を忘れずに。以前は、ESTA登録を忘れても日本の空港で登録すればギリギリ間に合いましたが、現在は当日では間に合いません。渡航の1週間前くらいまでには登録を済ませておきましょう。
ハンティントンビーチサーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★☆☆ |
サーファーレベル | 初級〜プロ |
Break | ライト&レフト |
Bottom | ビーチ |
ショート、ロング割合 | ショート70% ミッドレングス15% ロングボード15% |
ガールズサーファー | 一般のガールズサーファーは比較多め 砂浜では水着ギャルがいっぱいいる |
ローカル度 | ☆☆☆☆☆ ローカル感はないが、ビジターで混雑はしている |
混雑度 | ★★★★★ |
駐車場 | 路駐 or 有料駐車場 有料駐車場は広大で、クレカで決済できます |
トイレ | |
シャワー | |
住所 | アメリカ合衆国 〒92648 カリフォルニア州 |
Keramas(クラマス) の概要
Keramasはバリ島の東側エリアのメインになるサーフポイントです。クタとは反対側の東側のエリアというと、11~3月のバリの雨季に波が立つというイメージがありますが、4~10月の乾季でも波は結構あります。意外と乾季に訪れるとサーファーが少なく、穴場だったりします。ちなみに、クラマスで入って過去に最高だったのは7月でした。頭半のSteepな波が割れていました。バリバリの乾季でも良い波が割れていることがあります。
歩いて0分にオーストラリア資本のホテル(Hotel Konume)があるので、ポイントは基本的にオーストラリア人サーファーがたくさんいます。上手いオージーサーファーが奥から乗ってくるので、中級者以下のサーファーだと波が取れずにストレスだけが積もるかもしません。ストレスがたまるなら日本人が多いCucukanなどのポイントへ移動するのもテです。上級レベル以上のサーファーならそれなりに波が取れると思いますので、十分に楽しめるポイントです。
ちなみに海水は年中暖かく、男性ならサーフパンツ、女性ならビキニ一枚で十分です。
オヤジサーファーは楽しめるか?
40歳以上のサーファーでも上級者なら十分楽しめます。そこまでテイクオフにクセはなく、ピークからは乗りやすいです。乗れれば最高に良い波です。ただ、ウネリに敏感なポイントで目の前にホテルがあるのでポイントパニックになりがち。
ものすごく充実しているというわけではありませんが、バリはナイトスポットもあります。それなりにコストはかかりますが、日中はサーフィンして、夜は美女の待つカラオケバーに繰り出すという夢のようなサーフトリップが可能です。
バリのナイトスポットの情報はこの記事(↓)が参考になります。
アクセス・売店
自分でバイクを運転してアクセスするのも良いですが、目の前のHotel Komuneに滞在してポイントへアクセスするのが最もストレスはないです。それ以外の場合は、サーフガイドに頼んで連れて行ってもらうようにしましょう。Hotel Komuneに隣接して大きめのワルン(バリの売店)があるので、Hotel滞在でない場合はそこで食事を取ったり、軽く休憩できたりします。ミネラルウォーターやBintangビールも普通に売ってます。
どんな波か?
ライトのホレた波が特徴
ライトオンリーのサンドまじりのリーフブレイクです。レフト方向にもたまに乗ることができますが、すぐにクローズしてしまいます。ウネリに敏感で、周辺のポイントがフラットでもクラマスだけは割れていたりします。バックウォッシュが入るとかはなく、テイクオフにクセのない波です。正直、人さえ混雑していなければイージーなテイクオフから急な斜面のスリリングな波が堪能できるのですが、良い波になるとオーストラリアの屈強なサーファーが集まって来ます。そうなるとなかなか波が取れずにストレスが溜まってしまうこともあるかもしれません。
ロングライドできるというより、ホレた急斜面の波が特徴です。トップ周辺は割れるのが速いので、テイクオフ時の速い波の対応が必要です。グランドスウェルが入ってきて頭オーバーのサイズになるとチューブを巻くような波になります。テイクオフで、ボードを横向きにして波に捕まらない様にし、抜けたところでスピードに乗って波のフェイスを使ってカービング系の技をかましていく、というのがクラマスの基本の乗り方です。
ゲッティングアウトは超楽
ゲッティングアウトは楽です、ボードなどは必要なく、左側からパドルでエントリーします。リーフなので、波が割れていないところからエントリーすればほぼノードルフィンスルーでゲッティングアウトできます。波が割れているポイントまで近いので、疲れることもあまりないと思います。
カレントは強くないですが、右から左へのカレントは発生します。ピークからどんどん逃げていく形になるので、少し面倒といえば面倒かもしれません。
クラマスの波を愉しむためのTips
良い波になると、ピーク付近はうまいサーファーのピークの取り合いになってなかなかいいなみを掴むことができません。少しズレて、左側で待っているとそこでもピークが現れます。岸側から見て、右側のピーク付近に屈強なサーファーが集まっている時は、少し左手前側にズレて波を待っていればいい波が来ます(左側は波数多くないですが)。
波の特徴 | ライトオンリーのSteepな急斜面の波 |
カーヴィング | ★★★★★ |
リッピング | ★★★★☆ |
エアー | ★★★☆☆ |
チューブ | ★★★★☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★★★★ | トランクス |
2月 | ★★★★★ | トランクス |
3月 | ★★★★★ | トランクス |
4月 | ★★★★ | トランクス |
5月 | ★★★ | トランクス |
6月 | ★★★ | トランクス |
7月 | ★★★ | トランクス |
8月 | ★★★ | トランクス |
9月 | ★★★ | トランクス |
10月 | ★★★ | トランクス |
11月 | ★★★★ | トランクス |
12月 | ★★★★★ | トランクス |
日焼け対策で、ラッシュガード素材のTシャツを持っていくと重宝します!
11〜3月がハイシーズンだが年中割れてる
クラマスはバリ島の東側の海岸なので、基本的には11〜3月の雨季がハイシーズンですが、乾季でも波はまあまああります。乾季に言ってもそれなりに楽しめますので、そこまでシーズンを気にしなくて良いというのが私の感想です。
北風が吹くと厳しい
ビーチの向きは南西でオフショアの南風では波がシェイプされていい波になることが多いです。北風には弱くて北風が服と波が潰されてしまい、Poor Conditionとなります。風に強いポイントではないので、基本的に午前中の方がGood Conditionになることが多いです。
タイド
バリの他のポイントと同じく、ミドル〜ハイタイド時に入りましょう。基本的にロータイド時はノーサーフです。
最適サーフボード・フィン
サーフボード
波のトップは速いブレイク、急斜面のホレた波なので、ロッカーがミドル〜強めのハイパフォーマンスThrusterがGoodです。小波用のThrusterやツインフィッシュのようなロッカーが弱めのボードだとワンターン目が抜けることができないケースが多いでしょう。
↓クラマスでのおすすめサーフボード↓
フィン
テイクオフからワンターン目まではスピードが必要ですが、ワンターン目以降はオープンフェイスの斜面になりパワーサーフィンのカービング系でスピレーを飛ばしたいところです。FCSのフィンだとAcceralator系のオールラウンドモデルがおすすめです。スピードに乗ってカービングでフィンが抜けないようにしたいので、サイズはLサイズがおすすめ(Mサイズでも全然問題ないけど)。
↓クラマスでのおすすめFCSフィン↓
おすすめ宿泊ホテル
Hotel Komune
なんと言っても、クラマスの目の前にあるHotel Konume がおすすめです。波さえあればいつでもクラマスでサーフィン可能。サーフガイド要らずです。女子ウケも良いので、カップルで泊まるのもおすすめ。朝食が付いていないプランなので、そこはちょっと残念ですが、おしゃれなレストランが付いています。
Hotel KomuneのWebサイトを見ると、、ナイトサーフィンが可能とありますが、波が大きいKeramasでナイトサーフィンは危険すぎます。オーストラリア人でもナイトサーフィンやっている人はいないです。
ホテルには野外に卓球台が置いてあるんだけど
風でピンポン球が流される、流される〜
耳より情報
うねりに敏感なポイントなので、東側のメインポイントである、Sanur BeachやSerangan(スランガン)がスモールウェーブの時でも、胸〜肩の波が割れていることがあります♡
バリのサーフトリップに持っていくと便利なアイテムこちら↓♡
注意事項
Hotel KomuneのWebサイトを見ると、、クラマスではナイトサーフィンが可能とありますが、波が大きいKeramasでナイトサーフィンは危険すぎます。オーストラリア人でもナイトサーフィンやっている人はいないです。
Keramasサーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★☆☆ |
サーファーレベル | 上級〜プロ |
Break | ライト |
Bottom | サンドまじりのリーフ |
ショート、ロング割合 | ショート100% |
ガールズサーファー | オーストラリアの子供が入っていることはある |
ローカル度 | ★★☆☆☆トラブルになることは少ない |
混雑度 | ★★★★★オージーと日本人で混雑する |
駐車場 | ホテル近くにある |
トイレ | 目の前にワルンあり |
シャワー | あり(冷水) |
住所 | Blahbatuh, ギャニャール バリ州 インドネシア |
サンタクルーズ・Steamer Lane概要
あまり日本では知られていないのであまり行く人がいないのですが、北カリフォルニアのサンタクルーズエリアには数々のサーフポイントが点在しています。確かに海水は冷たいのですが、7~10月上旬ならブーツ、グローブなしでサーフィンできます。なんといっても、エリアが広大なので、混雑しづらく、また南カリフォルニアに比べておっとりとしたサーフィン文化。海に入って現地の米国サーファーに気軽に喋りかければすごくフレンドリーに対応してくれるのがこの地域の特徴です。
混雑とは無縁で、成熟した米国のサーフィン文化を楽しみながら、快適にサーフィンできるというのが北カリフォルニアサーフィンの魅力。その北カリフォルニアのシグニチャー的なサーフポイントがサンタクルーズエリアのSteamer Laneです。
オヤジサーファーは楽しめるか?
ロサンゼルス周辺の南カリフォルニアエリアとは少し違って、サンタクルーズ周辺のサーファーはフレンドリーで、素朴です。たまにプロ級のサーファーはいますが、全体的なサーフィンレベルは必ずしも高くない。若いサーファーというよりも、30~40代の男性サーファーが多い印象。英語が喋れるなら、波まちで喋りかければフレンドリーに友達になれます。ガールズサーファーは少なく、いても30〜40台くらいの女性サーファーが多いです。中級者以下のガールズサーファーには敷居が高いポイントだと思います。
入っていると太い海藻が巻きついてきて、海外にきた雰囲気が堪能できます。運が良ければ、というか毎回見ていたのですが、ラッコが外洋を泳いでいます。とにかく景色が美しいので、一生で一度は訪れて損はないポイントです。
アクセス・駐車場
車でアクセスします。Uberとかだと荷物をどこに置いておくのか問題がおきますので、サンフランシスコ国際空港でレンタカーを借りて向かいましょう。大きくないですが、無料の駐車場が周辺に近くに点在しているので、そこに車を停めます。シャワーはないので、日本から空のペットボトルなどを持っていって、ホテルで水を汲んでからポイントに向かうことをおすすめします。
どんな波か?
エントリーは崖の先から
エントリーはかなり特殊で、崖の先からのエントリーします。崖の先に行くと、ちょうど海に降りることができる台座みたいなところがあるので、そこまで崖を歩いて行きます。崖の先は海鳥の白い糞で覆われていて、ちょっと衛生的に抵抗があると思いますが。また、鳥の糞で滑りますので、気をつけて降りていきましょう(マジで滑ります)。
帰りは、手前の岩場から上がります。岩場の方はそこまでそそり立ってないですし、途中から階段があるので、そこまでハードではないです。崖の先からエントリーするのが怖い場合は、この手前の岩場からエントリーしても良いです(少し長めにパドルしないとですが)。リーフのポイントなので、波が極端に大きくなればゲッティングアウトは楽です。
カレントが強いということもないので、中級者でも楽しめる波です。崖の近くのセットを狙っても良いですが、奥で待っている現地のサーファーに先に乗られてしまうことが大半です。
波の質
ライトオンリーのリーフブレイクです。崖の先あたりから綺麗にライト方向に割れて行きます。極端ではないですが、ヌッとウネリが現れて、後ろから押されるように速くブレイクする波です。数回テイクオフするのになれてしまえば、そこまでテイクオフが難しい波ではないです。ハワイのようなフェイスが硬いわけもなく、日本の太平洋側の波質に似ています。
テイクオフ直後は速い波ですが、リーフなのでショルダーが張ってきて波の斜面が緩くなります。メローというほどではなく、グリングリンのチューブになるような波ではないです。セットの波はインサイドまで繋げられます。ただ、ロングライドすると、インサイドに岩場が見えてくるので、そうすると早めにプルアウトしないとです。ちょっと怖いかもしれません。
比較的コンスタントに波はあり、頭オーバーでもサーフィンは可能。私が入ったときは、セットで頭、常時胸くらいの波が割れていました。崖の先近くのピークにいて波を待ってても良いですが、手前にいた方が波は多く取れると思います。まあ、そこは他のサーファーのレベルなどを見極めて判断するしかありません。
波の特徴 | ライトに割れる程よい斜面の波 |
カービング | ★★★★★ |
リッピング | ★★★★☆ |
チューブ | ★★☆☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
ロングライド | ★★★★☆ |
最適気象条件
タイド、カレントなど
インサイドは結構浅くて、岩が露出しますので、ミドル〜ハイタイド時に入る方が良いです。カレントは強くないので、ポジションキープには苦労しないはずです。
7~10月中旬がおすすめ
北カリフォルニアは海水が冷たいというイメージがあると思います。確かに冬は海は極寒で曇っていることが多くテンションが上がらないのですが、夏から初秋の時期、7月から10月中旬までは気温も暖かく、海水もそれほど冷たくないです。
5mmフルスーツでブーツなしで入れますので、この7~10月中旬がおすすめ。8月から9月中旬くらいまでなら、3mmフルスーツでも寒くないくらいです。ちなみに、このサンタクルーズのエリアは日本でも有名なウェットスーツメーカー、O’neillの発祥の地です。やはり冷たい海水でもサーフィンを快適に楽しもうというスピリットがO’neillを生んだと言えます。確かに海に入っていると、O’neillのウェットスーツを着ているサーファーは多いです。
波とウェットスーツ
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★★ | フル装備 |
2月 | ★★★ | フル装備 |
3月 | ★★★★ | フル装備 |
4月 | ★★★★★ | セミドライ + ブーツ&グローブ |
5月 | ★★★★★ | セミドライ + ブーツ&グローブ |
6月 | ★★★★★ | セミドライ + ブーツ |
7月 | ★★★★★ | セミドライ |
8月 | ★★★★★ | 3mmフル ~ セミドライ |
9月 | ★★★★★ | 3mmフル ~ セミドライ |
10月 | ★★★★★ | セミドライ |
11月 | ★★★★ | セミドライ + ブーツ |
12月 | ★★★ | セミドライ + ブーツ&グローブ |
最適サーフボード・フィン
サーフボード
ポイントはショートボードのサーファーが大半です。ボードはハイパフォーマンスのパキッパキのトライフィンのThrusterでも楽しめますが、小波用のThursterやツインフィンのオルタナティブボードでも楽しいです。そこまでホレッホレの速い波ではないので、テイクオフが安定する少しボリュームのあるショートボードもあり。
↓Steamer Laneに最適なThruster↓
↓Steamer Laneに最適な小波用サーフボード↓
フィン
テイクオフは比較的早い急な波で、グリングリンにチューブが巻くと言うほどではないです。それなりに急な斜面の波が続いていきます。
カービング系やリッピング系と言うよりかはオールラウンド系のフィンが使いやすいです。FCSだと、Performer系かAcceralator系が良いでしょう。フェイスが硬くフィンが食い込みずらいという波でもないので、サイズは日本で普段使っているサイズで良いです。日本男性の標準的な体格なら、Mサイズのフィンが良いと思います。個人的な感覚ですが、Lサイズのフィンだとひっかかりを感じます。
↓おすすめFCSフィン↓
おすすめ宿泊施設
Hyatt Place Santa Cruz
駐車代は一日$19。サンタクルーズ周辺地域としては少し高めですが、サンタクルーズエリアではグレードの高いホテル。サンフランシスコ市内比べると圧倒的に安いです。直前の予約で結構安くなることがあるのでこまめに価格をチェックしましょう。サンタクルーズ周辺のサーフポイントへのアクセスが良く、ビジネスでの出張以外なら間違いなくおすすめしたいホテルです。
耳より情報
2024年8月現在、サンフランシスコ中心部は治安があまり良くないです。車に財布などの金目のものをおいているとほぼ100%の確率で窃盗されます。刑務所のキャパシティがいっぱいで、1,000ドル以下の窃盗は逮捕にならない州法を作るほど酷いです。サンタクルーズエリアはサンフランシスコ市内より治安は良いですが、貴重品の盗難には気をつけましょう♡
注意事項
サンフランシスコ国際空港でレンタカーを借りて向かうことになりますが、Uberの余波でレンタカー会社はかなり経営が荒んでます。空港でのレンタカー受付黒人のお兄さんはぶっきらぼうでちょっと怖かったです。Hertzレンタカーが比較的親切で、場所がわかりやすいので、おすすめです!
物価が高い高いと言いますが、米国の場合、食べ物のポーション(単位)が大きいので、基本的には1Beer、1Dishでお腹いっぱいになるので、そこまで割高感は感じません!。1Beer 1Dishで高いお店じゃなければ、$40~$50です。
米国渡航時はESTA登録を忘れずに。以前は、ESTA登録を忘れても日本の空港で登録すればギリギリ間に合いましたが、現在は当日では間に合いません。渡航の1週間前くらいまでには登録を済ませておきましょう。
サンタクルーズ・Steamer Lane サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★☆ |
サーファーレベル | 中級〜プロ |
Break | ライトオンリー |
Bottom | リーフ |
ショート、ロング割合 | ショート90% ミッドレングス10% |
ガールズサーファー | 少しだけいる |
ローカル度 | ★★★☆☆ トラブルになることは少ないが、あくまでその場の雰囲気を壊さないように |
混雑度 | ★★★☆☆ リーフブレイクなので、ピークから乗ろうとすると競合が多い |
駐車場 | 無料の駐車場 そこまで広くない |
トイレ | なし |
シャワー | なし |
住所 | 700 W Cliff Dr, Santa Cruz, CA 95060 アメリカ合衆国 |
志田下ポイント概要
千葉北に点在するサーフポイントの中で、最も有名なのが志田下(釣ヶ崎海外)です。男子で五十嵐カノアが銀メダル、女子で都筑有夢路が銅メダルを獲った2020年の東京オリンピックの会場で、様々な大会やコンテストで使われるビーチです。”サーフィン道場”として有名で、キッズ・ジュニアサーファーの鍛錬の場として有名で、いい波が立つと日本のトップサーファーが集まりセッションとなるサーフスポット。
オヤジサーファーは楽しめるか?
“サーフィン道場”と言われるので、プロサーファーや一部の上級者のみが入れるという印象を受けると思いますが、プロサーファーが集まる場所を避ければ中級者でも楽しめるビーチです。確かにキッズ・ジュニアサーファーは多数入っているのですが、多くても10人いないくらいなので、彼らが集まる場所を避ければそこまでストレスを感じないはず。
競技志向のサーファーが多く、彼らは基本的に礼儀が良いので、海で良くあるオッサンのベテランサーファーに怒鳴られるというシーンは少ないです。また、集まるサーファーのレベルが日本トップで、非常に高いので、ライディングの勉強にもなります。志田下で入った後に、別のポイントに移動すると、プレセボ効果でより多くの波が取れるでしょう。
1人の上級者のオヤジさんサーファーがバンバン乗ってくることがあるよ
気づかず前乗してしまうと文句を言われるケースがあるから気をつけて!
キッズとお父さんが家族で入っているサーファーも多く、40~50代のサーファーも多くいます。基本的にはポイント目の前の駐車場しかなく、上限のキャパシティが決まっているのでそこまで混雑するポイントではないです。駐車場からポイントは目の前で、トイレが完備されているからでしょうか、一宮周辺の他のポイントに比べて若いガールズサーファーは多めの印象です(それでも多くはないですが)。プロの若いガールズサーファーもいるので、サーフィンしていると目の保養にはなります(じーっとみるのは避けてください)。ちなみに、運が良いと小型のクジラ”スナメリ”に遭遇できたりもします。
アクセス
横浜、東京西部からのアクセス
首都圏中央連絡自動車道の市原鶴舞ICから下道で大体30分くらいで着きます。市原鶴舞ICから志田下までの道中では、Daily Yamazakiのコンビニがあり、早朝から手作りのパンが提供されており、おすすめです。
アクアラインがたまに閉鎖されるので、アクアラインの状況は事前にチェックしてから向かいましょう。特に南風が強い時にアクアラインは脆弱です。また、帰りの道中は警察の速度取り締まりをしていますので、速度超過には注意して運転しましょう。
駐車場・設備
東京オリンピックの会場になったことで、ポイント前の徒歩0分のところに駐車場が整備され、無料で利用できます。良い波になると満車になりますが満車になる確率は高くないです。午前7時くらいまでに到着すれば大体駐車できるでしょう。出入りも多いので、満車時だとしても少し待てば空きます。
サーフスケートの練習になるコンクリートの斜面がありここではCarverの練習ができます。なかなかこのようなスケートボードの練習ができるコンクリートの斜面はないので、ここぞとばかりCarverの陸トレが可能です。駐車場でのサーフスケートの利用は禁止ですが、この斜面でのサーフスケートでの陸トレはできます。
無料のシャワー(冷水)がついてます。また、ウォシュレット付きの綺麗な洋式トイレも完備されています。トイレは綺麗に使ってこの設備をみんなで維持していきたいです。
どんな波か?
ゲッティングアウトは比較的楽
波が割れる位置が岸に近いので、波が肩を越えるまではどこからのエントリーでもゲッティングアウトに苦労するポイントではないです。どうしてもゲッティングアウトが辛い場合は、右側の堤防の側からエントリーすると比較的楽にアウトに出ることができます。
ビーチブレイクの速い波が特徴
ビーチのポイントで、パワーはほどほどで速い波が特徴です。サイズが上がると、チューブライディングも狙えます。大きな弧を描くカービングターンより、リッピングやエアーの練習に適しています。
ライトもレフトも割れますが、どちらかというとライト(レギュラー側)の波の方が良い波になることが多いです。右側もしくは真ん中の位置からライトに走れると最高です。
速い波なので、テイクオフで手間取ってしまう初心者サーファーは苦労すると思いますが、クセのない波なので、中級者以上ならテイクオフで苦労はしないはずです。志田下では波に合わせてパドルして、テイクオフ時にサーフボードのテール側を沈めるのがコツで、そうするとノーズが上がって安定し、ボードが走り、楽にテイクオフすることができます。
最適気象条件・ウエットスーツ指標
波とウエットスーツ指標
2024年現在、海に入っていると特にここ3年くらいは海水温の上昇は感じます。千葉北でも徐々にウエットスーツは軽装になっています。5年くらい前だと、トランクス1枚で海に入れるのは、8月の2〜3週間のみでしたが現在だと、8月〜9月上旬くらいまでトランクス1枚でも入れます。
基本的に北東の風に弱いポイントなので、北風が吹きやすい12月から2月くらいまではフェイスが整わないことが多いです。温暖化と言っても水温が冷たいですし、冬場に積極的に訪れるサーフポイントではないです。
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★★ | セミドライ + ブーツ |
2月 | ★★★ | セミドライ + ブーツ&グローブ |
3月 | ★★★★ | セミドライ + ブーツ |
4月 | ★★★★★ | セミドライ |
5月 | ★★★★★ | 3mmフル ~ セミドライ |
6月 | ★★★★★ | 3mmフル ~ シーガル |
7月 | ★★★★★ | シーガル ~ スプリング |
8月 | ★★★★★ | タッパ ~ トランクス |
9月 | ★★★★★ | スプリング ~ シーガル |
10月 | ★★★★★ | シーガル ~ 3mmフル |
11月 | ★★★★ | 3mmフル ~ セミドライ |
12月 | ★★★ | セミドライ ~ セミドライ + ブーツ |
東、北東の風以外ならOK
基本的には、東、北東の風に弱いポイントです。東、北東風が5mより強くなるとオンショアが強くなり波が潰されてしまい、乗りシロがない波となってしまいます。それ以外の風なら基本的に良いコンディションでサーフィンができます。南西、西風の時は、5m以上の強い風でも比較的良いコンディションでサーフィンできます。
ただ、南西風が続くと、冷たい海水が沿岸に上がってきて、海水が冷たくなることがあります。南西風の時は、少し暖かめのウェットスーツを持って行った方が安全です。
干潮時はかなり浅い
干潮時はかなり浅くなってしまいますので、ミドルからハイタイドの時間帯の方がどちらかというと楽しめます。干潮時は一宮や隣のシダトラポイントへ移動した方が良い場合が多い。
12月下旬から3月中旬以外は快適
2024年現在、ここ数年は特に温暖化で10年前より冬は快適にサーフィンできるようになっています。ドライスーツを持ってきているサーファーを昔は良く見かけましたが、最近は冬でも5mmのセミドライスーツのサーファーが大半です。ただ、それでも、クリスマスをこえたあたりからは海水がかなり冷たく、また、冬は北風から北東風になることが多いので、12月下旬から3月中旬くらいまでは、気温が低いのと風も合わないということでコンディションが整わないことが多いです。
ローカルのプロサーファーもこの時期はバリやハワイに行ったりしています。ビジターサーファーだと、敢えて冬の時期に志田下でサーフィンするメリットはあまり感じないはずです。千葉へ行くなら海水が暖かい、部原や鴨川のマルキ、和田方面へ移動した方が良いです。
台風時はクローズすることが多い
基本的に頭以上の波になるとクローズしてしまいます。台風が日本列島の太平洋側を通ると大体クローズです。台風が福島から仙台くらいまで北上するとGood Conditionになることがありますが、志田下はかなり速い波なので大きくさらに速い波ということで、プロ以外だと厳しい戦いになることが多いです。
台風通過後は近くのポイントの東浪見やサンライズあたりの方が良い波になることが多く、台風時に良いポイントというわけではありません。
最適サーフボード・フィン
おすすめサーフボード
ショートボードオンリーのポイントなので、ロングボードやミッドレングスでは入れません(たま〜に入っているサーファーがいますが)。
速い波なので、基本的にはトライフィンハイパフォーマンスのThrusterがおすすめです。オルタナティブボードでゆったり乗るというよりは、速い波をキャッチして、テイクオフ時にテールを沈める様にして素早くテイクオフし、波を横に走ってボトムターンから縦にボードを上げて、アクションを決めるというのが基本の志田下のライディングスタイル。横にスピードが出てキビキビと動くボードの方が楽しめます。サーフボードにあまりボリュームがあると速い波を捕まえづらいので、ボリュームは小さめがおすすめです。
小波時は小波用のThursterや、大きい波の時はツインピンで入るのも良い。基本的にはノーズを上げて横に走りやすいロッカーがミドル〜強めのハイパフォーマンスThrusterがおすすめです。
↓志田下に最適なおすすめサーフボード↓
五十嵐カノアが2020年東京オリンピックで銀メダルを獲った時のThruster。オリンピックの志田下ポイントのために開発されたボード。
おすすめフィン
トライフィンのスピード重視系のフィンがおすすめです。FCSなら、フィンの角度が立っているReacter系かPerformer系。ちなみに、女子プロの中塩佳那選手がよく練習しているのですが、彼女はFCSのMl MerrickのReactor系フィンを使っていました。
あとは波が速いので、クアッドセッティングでも楽しめます。ツインフィンの場合は、キールフィンではなく、フィンが立っているタイプのパワーフィンタイプを使いましょう。
↓志田下に最適なおすすめFCSフィン↓
周辺情報
おすすめホテル
HOTEL R9 九十九里
一宮とサンライズの間あたりにあるコンテナホテル。もともとCOFFというホテルでしたが、運営会社が変わったようでHOTEL R9という名前になっています。小さい子供連れで泊まるにはちょうど良いコンパクトなホテルです。食事はまあまあなので、近くのレストランで食べるのがおすすめです。
おすすめレストラン
キッチンKOBUTA
東浪見エリアで人気の食堂。豚にんにく焼き定食、焼肉ととりの唐揚げ定食がおすすめ。ランチではすぐに満席になってしまいます。11時台に向かえば大体空いてます。
耳より情報
一ノ宮町のふるさと納税で、返礼品として周辺ショップで使える商品券がGETできるよ!
10,000円の寄付に対して3,000円分。かなりお得かも♡
例えば、60,000円寄付すると、18,000円分の商品券がGETできるので、ちょうどフィンが新品で購入できるよね
志田下はトッププロのサーフィンをみるだけでも結構楽しめるポイント!
中塩かな選手や大原洋人選手がよく練習していて勉強になるよ♡
最寄りのICの市原鶴舞の周りには、ゴルフコースがたくさんあるよ!
サーフィンの前後にゴルフへというSurf&Turfも楽しいかも。
少しコースが難しいけど、アバイディングゴルフクラブソサイエティは志田下からの帰り道から寄りやすい♡
5月〜9月で夜明けスタートの早朝ゴルフもやってるらしいよ。
注意事項
トップサーファーが集まる場所です。トップサーファーはかなり奥から波を抜けてくるので、基本的にプロサーファーが波をキャッチしようとしていたら譲って、次の波を狙った方が良いです。その日のコンディションによりますが、トップサーファーはポイントの右側に集まるので、ビジターは真ん中から左よりでサーフィンした方が良いです。
キッズ・ジュニアサーファーが多くいて、我が物顔でサーフィンしている印象を受けるとおもいますが、話してみると意外と素朴で素直な子達です。機会があったら「うまいね〜」とか「今のいい波キャッチしたね」とか褒めてあげて欲しいです。その言葉が、彼らのレベルアップに繋がる可能性がありますし、彼らが大きくなった時またキッズ・ジュニアに優しい言葉をかけてくれるかもしれません。サーフポイントで大人として好循環が回るように配慮したいポイントです。
駐車場が満車時にたまに、駐車ロットに志田下ポイントに設置しているコーンを置いて場所取りをするサーファーがたまにいます(オヤジサーファーが多い)。場所取りをしたい気持ちはわかるのですが、それで海に入れないサーファーもいることを認識して欲しいです。せっかく無償の良い駐車場なのですから、場所取りはやめて欲しいです。
土日にサーフィンの大会をやっていることが多く、波伝説などをチェックしてから向かいましょう。
志田下サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★☆ |
サーファーレベル | 中級〜プロ |
Break | ライト&レフト ライトの方が良い波であることが多い |
Bottom | 浅いビーチ |
ショート、ロング割合 | ショート100% |
ガールズサーファー | プロのガールズサーファーに会える 一般のガールズサーファーは比較多め |
ローカル度 | ★★☆☆☆ トラブルになることは少ない |
混雑度 | ★★☆☆☆ 混雑することは少ない |
駐車場 | 広い舗装の無料駐車場 マナーよく使っていきたいです サーフスケートの使用は禁止だが、サーフスケート可能な広い斜面がある |
トイレ | ウォシュレット付きの洋式トイレ (男性側だと4台) |
シャワー | あり(冷水) |
住所 | 〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見 |
ナビだと「釣ヶ崎海岸」と入れましょう♡
友人がJS IndustriesのRED BARONを手に入れたと言うことで、千葉北の志田下で試乗しました。
そのインプレッションです。
試乗したJSのRED BARONのスペック
サイズ 5’6×21×2 1/2×32.9L
フィン FCS2キールフィン
コンディション
ポイント 千葉北 志田下ポイント
サイズ 腰〜胸
トロ速い波で、ダンバーになりやすい波。
ファーストインプレッション
とにかく、フラット、全然ロッカーないやんと言うのが第一印象です。
ほぼまな板状態です。
また、5’6と短いので、普段乗っているハイパフォーマンス系のショート5’10に比べると、どうもパドルで前に進まない。
バンバン波がやってくるハードなコンディションだとちょっとパドルがしんどいかも。
まあそれでも、アウトの波待ちポジションまで来ました。
乗ってみると
テイクオフからアップス
トロ速い胸くらいのサイズの波が来たので、早速パドル。
パドルは速くないですが、浮力があるのでテイクオフは早いです。
いつものトライフィンのパフォーマンスショートに比べて、波のうねり側で立つことができます。
幅が広く安定感もあるので、テイクオフで上体がブレることがないです。
安心してレフトの波でテイクオフ。横に走っている限りはトライフィンのボードとフィーリングは変わりません。
ツインフィッシュに乗っているのを忘れてしまうくらい、トライフィンと変わりません。
ボトムターンからトップターン
ボトムターンの前半ボトムに下り切るまでは、浮力があるのでボードをゆっくり下ろしていくイメージ。
ボトムからトップに上がる時は、トライフィンほどのクイックさはないので、グーとレールでトップに向かえます。
ボトムからの後半が一番トライフィンとフィーリングが違うところです。
カットバック
カットバックはトライフィンよりかなり容易です。
ボード自体が短いので、クイッとターンできます。
曲がりやすいので、イメージもしやすいです。
カットバックの練習や、カットバックを綺麗に決めたい人には最高のボードがこのJS IndustriesのRED BARONですね。
RED BARONの最安値はこちら↓
https://surfstylefactory.com/ja/twinfish2024/
今までいろんな日焼け止めを使ってきましたが、一番日光から守ってくれる日焼け止めを紹介です。
日焼け止めを効果的に使うには
毎年新しい日焼け止めを買う
日焼け止めが効果があるのは長くて3年です。
どんなスキンケア製品でもそうなのですが、製造した初日が最も成分が安定して入っており、徐々に減退していきます。
できるだけ製造年が若い日焼け止めを使わないと効果が得られません。
サーファーの場合、車の中に日焼け止めを置いたままだったりすると思います。
そうなると夏の気温で車内が高音になると、成分の減退が速くなってしまいます。
目安としては毎年日焼け止めは新調するようにしましょう。
たっぷり塗る
日焼け止めを塗る場合、たっぷり塗るようにしましょう。
目安としては、15〜30ml塗りましょう。
15mlが大さじ一杯くらいなので、かなりたっぷりです。
多くの人は量が足りておらず、日焼け止めの効果を得られてません。
サーフィンの10~20分前に塗る
サーフィンの直前に日焼け止めを塗る方が大半だと思いますが、塗ってすぐは肌に日焼け止めが馴染んでおらず、効果が100%得られません。
目安としては、10分前に塗って肌に馴染ませることです。
サーフィン用日焼け止めの選び方
中にはサーフィンで資生堂アネッサなどの一般用の日焼け止めを使う方もいますが、一般用の日焼け止めだと、どうしてもサーフィン中に日焼け止めがどうしても溶けたり、流れたりしてしまいます。
とにかく、サーフィン用の日焼け止めを使うべき。
サーフィン用の日焼け止めは、流れづらくサーフィン中も落ちてしまわないようになっています。
クリームタイプか?スティックタイプか?
クリームタイプの方がのびがいいので、クリームタイプがおすすめです。
スティックタイプだと塗ってから結局伸ばさないといけなくて、使い勝手が悪いです。
おすすめのサーフィン用日焼け止め4選
第一位 COCO SUNSHINE
このCOCO SUN SHINEを使うようになってから、明らかに日焼けで赤くなることが減りました。
ベタっとしてるので、サーフィン中も流れてしまわない(その代わりノビはよくない)。特に夏場の日差しが強い時のサーフィン用日焼け止めの中では絶対的におすすめです。
第ニ位 NULL
汗をかきやすい男性向けにつくられており、 汗・皮脂でもクリームが流れ落ちにくくなっています。
一位のCOCO SUNSHINEはかなり白くなりますが、NULLは白くならないのが特徴。ウォータープルーフですがクレンジング不要 、無香料。私は日差しが強くない冬場にはCOCO SUNSHINEではなく、NULLを使っています。
第三位 BRISA MARINA
第四位 Vertra
サーファー向けの日焼け止めというとVertraという感じではあるのですが、はっきり言ってお勧めできません。
スティックタイプしかないですし、日焼け止めの効果としても個人的には微妙。
サーフィンのフィンの二大メーカーとは、言わずとしれた米国のFuturesとオーストラリアのFCS。 日本ではFCSの方が人気ですが、米国ではFuturesの方が人気ですね。
FCSのトライフィンのおすすめトップ7はこちら
二大フィンメーカーに加えて、2024年新しく注目のフィンメーカーが登場しています。
その名も「DEFLOW(デフロウ)」
フランス発のサーフグッズメーカーで、とにかくデザインがかっこいいサーフボードのFIN。 DEFLOWノフィンの性能としては、全体的にとても軽量なのが特徴です。 このDEFLOW、Futuresにフィンシステムにも、FCS2のフィンシステムにも対応したモデルを出しているので、保有サーフボードのフィンシステムに関わらず装着できるのが嬉しいです。
FCS2はEVOというモデル、FuturesはFULL TABというモデルを選べば大丈夫です。 DEFLOWのモデルは複数ありますが、新しいメーカーゆえにどれを選んで良いかわからない方にDEFLOWのおすすめモデルを紹介します。
DEFLOWのフィンおすすめモデル
DEFLOWの場合、サイズ展開はMとLがあります。モデルによってはワンサイズしか展開していないものもあります。サイズの選び方はFCSと同じ基準でOKです。
体重だけでは選んではいけない!
FCSフィンのサイズの選び方はこちら
おすすめNO.1 HIGHLINE
HIGHLINEはDEFLOWの基本モデル。とにかくスピード重視のフィンがこれ。日本のブレイクの速いビーチブレイクには最適です。センターフィンが少しだけサイドフィンより小さくて、切り返しでテールをスライドしやすい形状です。FCSのフィンでいうと、人気のAl MerrickやTokoroのフィンに似ているタイプです。
サイズ展開 | M、L |
最適な波のコンディション | オールラウンドだが、ビーチブレイクで特に威力を発揮する |
最適なサーフボード | ハイパフォーマンス系 |
↓FCS2対応モデルはこちら↓
↓ Futures対応モデルはこちら↓
おすすめNO.2 LEGI ALONSO
かなり特徴的なDEFLOWのフィンがこのLEGI ALONSO。他のメーカーにはないくらい特徴的なフィンなので、かなり独特のフィーリングが得られます。LEGI ALONSOのInstagramはこちら
サイドフィンの大きさはLサイズで、センターフィンのサイズがかなり小さくSサイズくらい。サイドのフィンがかなり大きく、センターフィンが小さいので、ツインフィンのような感覚でトライフィンのボードを操れるタイプ。
オルタナティブなトライフィンのボードにセットすると、ライディングの幅が広がるでしょう。スタイル重視のサーファーでトライフィンを使いたい人にはこれ。
サイズ展開 | ワンサイズ (Lサイズ相当です) |
最適な波のコンディション | オールラウンドだが、ビーチブレイクで特に威力を発揮する |
最適なサーフボード | オルタナティブ系 |
↓Futures対応モデルはこちら↓
おすすめNO.3 SUPRA
DEFLOWのスタンダードモデル。全ての波に対応できる、オールラウンドタイプです。迷ったら、これを買っておけば間違い無いです。
サイズ展開 | M、L |
最適な波のコンディション | オールラウンド |
最適なサーフボード | ハイパフォーマンス系、オルタナティブ系 |
↓FCS2対応モデルはこちら↓
024年3月にリリースされたPINGの新作ブレード型アイアンBLUEPRINT TとSですが、BLUEPRINT Tは、”ヘッドが小さすぎる”、”難しい”というレビューが目立ちます。
実際、BLUEPRINT Tを使用してみて、アマチュアにも扱えるアイアンなのかを検証してみました。
ちなみに私は、ドライバーのヘッドスピード46m/sでドライバー飛距離270y、ハンディキャップは14(ラウンドでは85前後のスコア)のゴルファーですので、参考までに。
BLUEPRINT Tの外観
構えてみると確かにコンパクトなイメージなのですが、タイトリストのT100やミズノのMizuno Proなんかもかなりコンパクト。
上級者モデルとしては通常のコンパクトさと言ってもいいかもしれません。
ピッチングウェッジから3番アイアンまでのアドレスしたイメージは以下の通り。
並べてみるとわかると思いますが、6番アイアンからかなりロフトが立っているイメージとなります。もしBLUEPRINT Sとのコンボセットを考えているなら、3~6番をキャビティのBLUE PRINT Sにすることをオススメします。
BLUEPRINT T最安値はこちら(ネットで買うと安いです!)↓
BLUEPRINT Sとの違い
BLUEPRINT Sと比べるとかなり小さいです。
こうやってみると確かに小さいのですが、アドレスしてみると意外と小ささは感じません。
BLUEPRINT Sに比べて、ストレートネック度合いが強いですね。
小さいヘッドの方が打ちやすいというアマチュアなら逆に打ちやすいでしょう。
https://surfstylefactory.com/ja/blueprintsort/
打ってみると
まず7番アイアンでスイングしてみると、正直全くヘッドの小ささは気になりません。
普通にスイングすると普段はストレート弾道の私ですが、自然にドローがかかります。
ヘッドが小さいためヘッドを返しやすい。
アイアンでスライスに悩んでいる方はフィットするクラブです。
次に3番アイアンを打ってみました。
驚くのが、簡単さ。
7番アイアンと同じようにスイングすれば、低い弾道のドローボールでしっかり打てます。
とにかくロングアイアンが簡単。ユーティリティは正直要らないと感じました。
3番アイアンでティーショットでコントロール弾道を打っていくイメージがしっかり出ます。コースでティーショット3番アイアンで打っているとかっこいいですよね。
簡単なロングアイアンを探しているなら、絶対このBLUEPRINT Sです。
結論
スコア100前後のアマチュアなら厳しいと思いますが、スコア90前後のアマチュアなら十分に使える!
ロングアイアンも意外と易しい。3、4番アイアンが武器になる。