PINGの新作アイアン選ぶなら Blueprint Sか? Blueprint Tか? 

ギア&スクールレビュー

以前はPINGのアイアンはあまり使ってこなかったのですが、PINGのアイアンに変えてかなり調子が良い。とにかくアイアンショットに全く不安がなくなりました。

2024年2月8日に、PINGのBlueprintシリーズがリリースされました。

キャビティタイプのBLUE PRINT Sと、マッスルバックタイプのBLUE PRINT Tがあります。 

どちらを選ぶべきでしょうか? 

BlueprintのSとTを試打してみた結果のレビューです。 

PINGのアイアンの特徴 

まず、みなさんよくご存知だと思いますが、PINGアイアンの場合、カラーチャートというのものがあり、身長(ゴルフシューズを履いた時の身長です)と、手首と床までの長さでライ角を決めていきます。

自分のカラーチャートの確認の仕方はこちら

ゴルフシューズを履いた時の身長が基準になるので、そこは気をつけてください!

PINGのアイアンを使っているゴルファーはマジョリティではないと思いますが、PINGアイアンのコンセプトは他のメーカーのアイアンとは一線を画しています。 

タイトリストやミズノなどのアイアンを使っていて、しっくりこないゴルファーにはぜひ購入をおすすめするのがPINGのアイアン。 

私はPINGのアイアンを使うようになって、シャンクの悩みは解消され(当然、スイングも修正したのですが)、コースでのダフリがほぼゼロに。 

ティーショットを成功すればほぼ100%の確率でグリーンをヒットできるようになりました。 

セカンドショット以降のストレスがなくなってので、ティーショットでより集中できるようになり、解決すべき課題が激減。結果的に大きくスコアにつながっています。 

FP値が小さいグースよりの形状 

最近のアイアンの傾向はタイトリストのTシリーズが象徴的ですが、ストレートネックのアイアンが主流です。 

目安としては、フェースプログレッション値(FP値)を参考にすると良いでしょう。 

FP値とは、シャフトの中心からどれだけフェースの刃が前に出ているかの値。 

シャフトの中心とフェイスの刃の間の距離がFP値

数値が小さいほどグースが強くなります。 

値が3.5を超えてくると、スペック的にはストレートネックとなりますが、ネック形状などで見た目は違います。 

ただ、FP値がそこまで大きくないのに、アドレスしてみるとストレートに見えるアイアンもありますので、実際にアドレスして感じることが大事です。 

アイアンのアドレスの感覚は、「Don’t Think, Feel(考えるな、感じろ!)」の要素が強い。 

FP値の大きいアイアンの方が上級者に人気で、タイトリストのアイアンが象徴的ですが、日本メーカーのミズノやダンロップのアイアンもストレートネック気味。 

例外としてブリヂストンのアイアンはグース気味ですね。 

PINGのアイアンは、グース気味で、捕まりづらいロングアイアンほどグースの度合いが大きい。

数値としては以下の通りですが、数値以上にPINGのアイアンはアドレス時にグースネックを感じます。 

ロングアイアンの方がグース感覚が強くなりますので、4番や3番アイアンも易しく捕まり打ててしまいます。 

Blueprint T の3番アイアン

PINGアイアンのおすすめゴルファー 

・ロングアイアンを武器にしたい 

・シャンクで悩んでいる 

Blueprint Sの特徴 

構えた感じは、PINGのi59に似ています。 

2021年にリリースされたi59シリーズの後継の位置付け。 

程よくコンパクトで、アドレスでの安心感は満載。 

ショットしてみると、オートマチックに安定してストレート弾道。 

本当に曲がらない。安定してショットできます。 

ゴルファーにはストレート系ピッチャーと変化球ピッチャーがいると思います。 

タイガー・ウッズやババ・ワトソンは完全に変化球ピッチャー。ボールを曲げてグリーンを狙うタイプ。曲げた方がコントロールしやすいタイプです。 

変化球ピッチャーはトラブルショットに強いですね。 

ただ、最近はストレート系ピッチャーの方が増えていて、デシャンボーなんかは安定してストレート系のドローボールで攻めてきます。 

そもそもトラブルにならないようにショットするのがストレート系。 

抑えてショットするイメージも沸きやすく、コントロールもできます。

また、フェースのトゥ側で当てても飛距離がほとんど変わりません。

5番から3番のロングアイアンはバックフェースが空洞になっていて、ボールが上がりやすく設計されています。

ロングアイアンがめちゃめちゃ簡単に打てますので、ロングアイアンで攻めたいゴルファーには最適。

Blueprint Sのスペック

番手3I4I5I6I7I8I9IPW
ロフト角(度)1922.52629.533374145
ライ角(度)5959.860.561.36262.863.564.1
バウンス角(度)567891011.513
標準長(インチ)38.7538.2537.7537.2536.7536.2535.7535.5
総重量(g)・バランス約424・D2(#7・N.S.PRO MODUS³ TOUR 115・S) / 約413・D1(#7・N.S.PRO MODUS³ TOUR 105・S)

PING Blueprint Sの良くないところ

個人的には、PING Blueprint Sのデメリットは全く感じません。

本当に良いアイアンで、オートマチックに真っ直ぐ打てます。

7番アイアンを10打ほど試打しましたが、165y付近の全部同じところにストレートの弾道で落ちていく。

あえて悪いところを挙げるなら、PINGのアイアン全体的なところすが、少し価格が高いところでしょうか。

ただ、ネットで購入すれば、かなり安く買えます。ネットならそこまで他のメーカーと遜色ない程度。コスパは悪くないと思います。

Blueprint Sがおすすめなゴルファー 

・ストレート系の弾道で安定してショットしたい 

・トゥ側でショットする

・ロングアイアンを武器にしたい

Blueprint Tの特徴 

PING BLUE PRINT Tアイアンはアマチュアでも操れるのか?

答えはこちら

Blueprint Tは構えてみると、かなりフェースがコンパクトです。 

BlueprintTの7番

本当にヘッドが小さく感じます。食器のスプーンくらい小さいのがシャフトの先についているイメージ。 

Blueprint Sと比較するとわかりやすいのですが、かなり小さい。

右がBlueprintT、左がBlueprintS

ただ、ショットしてみると意外とミスは出ず、決して難しくないアイアンです。 

曲げようと思えば、フックもスライスも打てるアイアン。 

Blueprint Sは本当に曲がらないアイアン。オートマチックにストレート系でグリーンを狙うイメージですが、Blueprint Tはボールをインテンショナルに曲げやすい。 

変化球でグリーンを狙うゴルファーには最高のアイアンです。 

PING Blueprint Tのスペック

番手3I4I5I6I7I8I9IPW
ロフト角(度)1922.52629.533374145
ライ角(度)5959.860.561.36262.863.564.1
バウンス角(度)567891011.513
標準長(インチ)38.7538.2537.7537.2536.7536.2535.7535.5
総重量(g)・バランス約424・D2(#7・N.S.PRO MODUS³ TOUR 115・S) / 約413・D1(#7・N.S.PRO MODUS³ TOUR 105・S)

PING Blueprint Tの良くないところ

なんと言っても、コンパクトすぎるヘッド形状です。

現物を見ないとわかりイメージがつきづらいと思うのですが、かなり小ぶりのアイアンです。

本当に食器のスプーンくらいの広さしかないです(あくまでイメージ)。

コースだとシビアに感じるようなら、Blueprint Sやi 230にしておきましょう。

Blueprint Tがおすすめなゴルファー

・コンパクトなフェースが好き 

・柔らかい打感が好き 

・ドローとフェードを打ち分けたい 

コンボセットはありか? 

PINGのアイアンは1本ずつオーダーできますので、Blueprint のSとTを組み合わせてセットを組むことも可能です。 

ただ、コンボセットはリセール時に確実に不利になりますので、リセールを考えているなら、組み合わせはPWから5番とロングアイアンの3番、4番のコンボにしましょう。 

PWから5番までをBlueprint Tにして、3番と4番をBlueprint Sにするとロングアイアンがより易しく打てるでしょう。 

シャフトは? 

Dynamic GoldとModusの違い 

シャフトを選ぶ場合は、実質トゥルーテンパーのDynamic Goldと日本シャフトのModusシリーズの2択となりますが、まずは打ちたい弾道でDynamic GoldとModusを選びましょう。 

Dynamic Goldの特徴は打ち出しが低く、ホップして落ちる弾道が打ちやすいです。低弾道のイメージならDynamic Gold。 

Modusの場合は、打ち出しかくが高く山なりに着弾するイメージ。高い弾道をイメージするならModusの方がおすすめです。 

ドライバーのHS46m/sで、33度の7番アイアンで165yの飛距離の私は、Modus 120 Sをチョイスしています。

Modus 120 Xでも良いのですが、アイアンはリラックスして軽く打ちたいのであえて、Modus 120 Sを使っています。とにかく、Xシャフトより楽です。

ハードヒッターのアイアンシャフトの選び方はこちら

Comments

タイトルとURLをコピーしました