パー4のセカンドショットでグリーン手前30yまで運んで、さあウェッジで寄せてパーかボギーで抑えたい。
でも、気合入れて3打目アプローチしたらザックリで、数yしか飛ばず。
しっかりダウンブローで打とうと思い右側にボールを置いてスイングすると今後はシャンク。
こんな経験はないでしょうか。
ミスが多い原因はダウンブローのアプローチショット
ザックリやトップが多い原因の多くはボールを右足寄りに置いたダウンブローを前提としたアプローチです。
Youtubeやゴルフレッスン本などでは、アプローチでは右足寄り、右足の前あたりに置くべきと教えているツアープロやレッスンプロが多いですが、これ、アマチュアが真似するにはハードルが高いです。
片山晋呉プロなんかは右足側に置くレッスンしてますが、まあ片山プロならできるけど。アマチュアには難しい。トッププロにはこのアマチュアには難しいという感覚がわからないんですよね。
右足寄りに置くとダフる可能性を低くなるものの、どうしてもスイングアークが鋭角になってエッジが地面に刺さりやすい。
少しでも体重が右に残るとザックリです。
ボールの赤道を打とうと意識するとトップが出やすくなります。
クリーンに打とうと頭が左側に突っ込んだり、手がボール側にズレるとシャンクも出やすくなります。
毎回同じところにクラブヘッドを落とせるプロには良いのですが、アマチュアにはスキル習得のハードルが高い。
アマチュアには許容度の広いフィネスウェッジ
フィネスウェッジは、左足側にボールをセットしてソールを滑らせるアプローチショットです。
アドレスではボールを左足側に置いて、ボール手前をダフらせます。
ダフらせるのでボールをクリーンに捉える必要はありません。
ボールの手前ボール1個分から半個分ダフらせればOK。ミスってボールをクリーンに捉えてしまってもOK。
フワッとボールが上がってくれます。とにかくミスの許容範囲が広い。
フワッと上がってくれるので、ロブショットの技術を習得する必要もなし。グリーン奥からのアプローチでも使えます。
フィネスウェッジのショットで気をつけないといけないのは、とにかくスイングスピードを極限まで落とすことと、左足体重のままスイングすること。
スイングスピードが遅ければダフってもソールが滑ります。速いとダフらせると地面に刺さりますよね。
左足体重のままを意識することで、毎回同じところにダフらせる確率が増えます。
このフィネスウェッジ、ウェッジフルショットの半分の距離まで使えます。
フィネスウェッジを習得すれば、サンドウェッジの距離が80yのゴルファーならとにかく40y以内の距離でダフる、トップするの恐怖がゼロになります。なにせ、そもそもダフらせるのですから。
ザックリ、トップが激減する!フィネスウェッジの詳細徹底解説はこちら↓
フィネスウェッジに必要なウェッジとは?
では、フィネスウェッジを習得するためにはどんなウェッジが最適なのでしょうか?
まずはフィネスウェッジに必要な条件から。
10-14度のバウンスがおすすめ
フィネスウェッジではあらかじめダフらせてソールを滑らせるため、ウェッジにはそれなりのバウンス角(10-14度)が必要です。
バウンスがないと、ソールが芝を滑らずショットが難しくなってしまいます。
逆にダフらせないのであれば、ソールはなんでも良いです。
10-14度くらいのバウンスがあると滑らせやすくなるでしょう。
フィネスウェッジのミスというとダフらせるために、ボールの下をヘッドが潜ってしまうダルマ落としです。
ダルマ落としを防ぐためにはある程度のバウンスが必要。10-14度のバウンスがあるとダルマ落としはかなり防げます。
ウェッジのセッティング(ロフト角の組み合わせ)に悩む方は多いと思いますが、セッティングについてはこちらで解説していますので、参考にしてください。
ソール形状にこだわるべし!
フィネスウェッジはソールを滑らせるショットです。
そのため、はじめに芝に着地するのはソール。
ソール形状によってフィーリングや芝の抜け方が大きく変わりますので、ソール形状は自分のフィーリングにあったものを選んで欲しいです。
ボールを右足側に置いて、ミニアイアンのようにダウンブローに打つのならソール形状はなんでも良いのですが、フィネスウェッジはソール命。
ソール形状にこだわったウェッジを選びましょう。
日本メーカーか?外国メーカーか?
日本メーカーを推したいところですが、残念ながら日本メーカーのソールへのこだわりはあまり感じられません。
日本メーカーのソールはハイバウンスかローバウンスくらいしか選べない状態。
日本ではフィネスウェッジのようなソールを使ってアプローチをするショットはバンカーくらいで、グリーン周りからダフらせて寄せるという意識はあまりないですよね。
対して外国メーカーはソールにこだわっているメーカーが多いです。
第一優先はソール形状のバリエーションが多い外国メーカーです。
フィネスのためのウェッジ1位: Vokey SM9
カスタムの豊富さ | ★★★★★ 5/5点 |
ソールの豊富さ | ★★★★★ 5/5点 |
打感 | ★★★ 3/5点 少し硬い打感 |
コストパフォーマンス | ★★★★★ 5/5点 リセールバリューが高く結果的に安い |
PGAツアー、LIVツアープロの使用率が高い間違いないウェッジです。
Vokeyと言うと、ちょっと上級者向けの印象があるかもしれないですが、SM9はフェース面が広く、構えて安心感があります。
特徴的なのがネットでのカスタムオーダーのオプションの多さ。
ライ角、ロフト角、長さがネットでカスタムできるのは大手メーカーの中ではVokeyだけです。
ソール形状については、52度までならFグラインドの12度がおすすめ。
54度以上はグラインドのバリエーションが多いのですが、まずはSグラインドから試しましょう。
Sグラインドを試してフィーリングによって、他のバウンスを試してアジャストしていきましょう。
ただ、Sグラインドでほとんどの方は困ることはないと思いますが。
人気のあるウェッジなので、リセールバリューも高いのもいいところ。ある程度使ったらネットオークションでまずまずの価格で売れます。
Vokey Design SM9のオーダー(Modus3 シャフト)はこちら↓
Vokey Design SM9のオーダー(Dynamic Goldシャフト)はこちら↓
Vokeyのネットカスタムオーダーの完全解説はこちら↓
フィネスのためのウェッジ2位: Vokey Forged
カスタムの豊富さ | ★★★★★ 5/5点 |
ソールの豊富さ | ★★★ 3/5点 |
打感 | ★★★★ 4/5点 ソフトな打感 |
コストパフォーマンス | ★★★ 3/5点 SM9より高価なのが珠に傷 |
2023年4月に発売された7代目のVokey Forged。
SM9と同じくネットでのカスタマイズオプションの豊富さが特徴的です。
SM9よりもハイバウンス設定。
58度以上のロブウェッジならSM9よりこちらを選んだ方が安心感があるでしょう。
Vokey Forgedの場合は、全ロフトでMグラインドがおすすめ。
Vokey ForgedのMグラウインドはバウンスが10度あって、安心感に溢れています。
Vokey Forged Modus シャフトモデルはこちら↓
Vokey Forged Dynamic Goldシャフトモデルはこちら↓
フィネスのためのウェッジ3位: Artisan ウェッジ
カスタムの豊富さ | ★★★★ 4/5点 |
ソールの豊富さ | ★★★★ 4/5点 |
打感 | ★★★★★ 5/5点 吸い付くような打感 |
コストパフォーマンス | ★★★ 3/5点 価格は高めだが、ふるさと納税でゲットできることも |
アーティザンゴルフはタイガーウッズのアイアンを作り続けてきた職人が立ち上げたメーカー。
あまり知られてないかもしれないですが、アーティザンのウェッジはとにかく構えるとイマジネーションが湧きます。
バウンスは10度以上ありますが、構えるとハイバウンスは感じません、リーディングエッジがピタッと地面についている感じです。
打ってみると、バウンス14度ありますので、意外と易しいです。フェースを開くイメージも湧きやすいです。
ソールは、スタンダードソールの他に、デュアルソールやタイガー・ウッズが使っているスクエアーベベルがありますが、スタンダードソールが最も使い勝手が良いです。
アーティザンウェッジはこちら↓
アーティザンウェッジのレビューはこちら↓
Comments