球筋を操れるようになる|9弾道プラクティスを取り入れよう

ディスタンスウェッジ

ディスタンスウェッジでの弾道を操る事ができるようになると、ラウンドでの微妙な距離の調整ができたり、障害物を避けてピンを狙えたりできるようになります。 

習得すべき弾道はこの9つです。 

  • ストレート 
  • ハイストレート 
  • ローストレート 
  • ドロー 
  • ハイドロー 
  • ロードロー(スティンガー) 
  • ハイフェード 
  • ローフェード 

この中でも、ハイドローとローフェードの習得が難しいのですが、練習を続ければできるようになります。 

しかし、練習しないと当然ですが習得はできません。 

この9弾道を一回ずつショットしていく、”9弾道プラクティス”を練習に取り入れると良いです。 

手順はシンプルです。 

手順1 

適当なクラブを用意して、9弾道を適当な順番でショットしていきます。 

ロフトが立っているクラブの方がサイドスピンが入りやすいので、 

ピッチングウエッジかギャップウエッジあたりが良いと思います。 

ショットするごとに、1から5のショットスコアを記録します。 

以下の基準でショットを評価しましょう。 

1  明らかなミスショット、大きなダフリ、シャンク、チーピンなど OBやレッドペナルティエリア、ほとんど距離が稼げないなどのショット。  
2  ミスショット。 クラブヘッドには当たったが、距離、方向性、弾道のいづれか2つが大きくずれた。 グリーンエッジから20y付近に近づけることができなかった。  
3  まあOKショット。 距離、方向性、弾道のいづれか2つがずれていた。 前には飛んだが、グリーンに乗らずグリーンエッジから20y付近に落ちた。  
4  まずまずのショット。 意図した通りの、距離、方向性、弾道のいづれか1つがずれていた。 グリーンに乗ったが、ホールまで距離のあるパットが残った。  
5  Good shot.  距離、方向性、軌道ともイメージ通り。 ワンピン以内についている。 

手順2 

記録したスコアを前回や前々回と比べて、向上しているか確認しましょう。 

ラウンドで使えるレベルは、平均で3.5以上です。 

スコアをつけて分析することで、得意な弾道を不得意な弾道が明確になると思います。 

数字を把握することで、ラウンドでは得意な弾道を多く使う、不得意な弾道を重点的に練習するなど、具体的なアクションを取ることができます。 

Comments

タイトルとURLをコピーしました