【2024-2025年】ツインチップスキー板を買うならどのモデルか?おすすめ人気トップ5選

ギア

パークやハーフパイプでスキーで楽しむなら、ツインチップのスキーが必要です。 ツインチップのスキーは前側だけでなく後ろ側も反っているため、後ろ向きでも滑走が容易で、キッカーなどでジャンプした時も反っているスキー板の後ろ側が先に着地してくれるため、安心して飛ぶことができます。 

このように前後が反っています。ARMADAより

通常のスキーとは違って、デザインもスタイリッシュなものが多く”スキーヤーはダサい”というイメージを払拭してくれます。 後ろの方のボードが長いので、そのスタイルもかなりスタイリッシュに見えます。

ツインチップのスキーはパークだけでなく、ピステ(圧雪バーン)や上級者むきの非圧雪のコブコブゾーンやパウダーでも十分に使うことができます。 雪山でスノーボーダーと混じってもスタイリッシュに技を決めることができ、パークから非圧雪まで滑走の幅が広いのがツインチップスキー。 

ツインチップスキーのフリーランの性能は? 

パークで性能を発揮するツインチップスキーですが、ピステ(圧雪バーン)でのフリーランでも楽しく滑走できます。 

練習が必要ですが、後ろ向きでも滑走できるので滑走のバリエーションが広く、一般的なスキー板より楽しく滑ることができます。 フリーランの性能も全く問題なし。 

ツインチップスキーで非圧雪バーンは? 

モーグル用の板ほどではないですが、ツインチップの板でも非圧雪バーンでも全く問題なく滑走できます。 個人的には不整地での滑りを左右するのは板の性能ではなく、ブーツとビンディングおよびスキーヤーの技量の方の影響が圧倒的に大きいです。 

板のテール側が長いので、少しコブで引っかかる感覚があると思いますが、不整地では時にはコブを飛び越える場合もあります。そういう時はツインチップは着地の安心感があり、威力を発揮します。 

細かくターンしてコブの頂点に対してスキーをズラしながら対処するにはほんの少し難がありますが、コブをジャンプして超えていく時には有利なので、結果的にツインチップのスキーでも問題なく不整地を攻めていけます。 

私の場合、ツインチップのスキー板で、ニセコの超上級者エリアの”レジェンド・オブ・シンヤ”でもツインチップで攻めています!

斑尾高原の上級コース。これくらい非圧雪でもツインチップで余裕。

また、バックカントリーのパウダーも楽しめる。100mm以上の幅の板を選べばパウダーでも浮力が得られ、ジャンプする場面でも安定するのでツインチップは活躍できます。

最適な長さは? 

スキー板が長くれば長くなるほど、安定性が増します。短いと逆に回転性がよくなります。 

スピードが出れば出るほど安定性が必要になってくるので、急な斜面を滑る上級者ほどスキー板は長くなる傾向にあります。 パークでスキーをするにしても、スキー板は長い方がトリックがダイナミックに見えるので、上級者ほど長くなります。 まず、この原則を覚えて、スキー板の長さを選びましょう。 

フリースタイルスキーの初心者の場合は、軽い板の方が絶対に良いです。軽い方が板を空中で回しやすくなります。当然、短い板の方が軽量なので初心者は短い板を選びましょう。

初心者には身長より7~10cmほど短い板がおすすめ。中級者になると身長と同じくらいがおすすめ。中級者でもより上達を目指すならば、身長プラス5センチくらいの長い板を選択した方がいいです。 長い板を使うことで滑りやジャンプがダイナミックに見えます!

上級者は好みですが、身長と同じか身長プラス5センチくらいで選ぶのが良いですよね!

身長より10センチ以上も長くなってしまうと、扱いづらくなってしまいます。 各メーカーより大体160cm台、170cm台、180cm台の長さの板が提供されていて、微妙に長さが違いますので、自分の身長に合ったモデルを選びましょう。

最適な幅は? 

幅は広い方が安定性が増します。 特に、パウダースノーを滑る際には幅が広くないとスキー板が雪に潜ってしまうので、パウダーを滑る際にはそれなりの幅が必要です。100mm以上の幅があるとパウダースノーで滑りやすいです。 

ただ、幅が広すぎるとターンがしづらい。例えば、細かいターンが必要なモーグル選手の板は大体85mmくらい。 パークやフリーライド、パウダーまでオールラウンドに使いたい場合、最もバランスよく使えるのが、90mm~100mmの幅のツインチップ。 

まずは最初の一台ということなら、板の幅が90mm~100mmのものを持っていると良いです。幅が狭い方が板が軽くなるので、初心者は90~95mmくらいの細い板を選びましょう。

Radiusとは? 

Radiusはスキー板の回転半径を決める数値です。 Radiusが大きいほど、回転半径が大きく安定した滑降が可能になります。逆に小さいほど、細かなターンが可能です。 

また、力のあるスキーヤーだと、スキーの真上に乗って板を撓ませてターンするということもできますので、上級者になればなるほどRadiusは大きいものを選ぶのが良いです。 

初級者でしっかりターンできるのであれば、上級者と同じくRadiusは大きいものでも問題ないです。 スキーの長さによって同じモデルでもRadiusは変わりますので、何mがいいかとは一概に言えませんが、以下は頭に入れて選んだ方がいいでしょう。

・初級者ならRadiusは小さめ、上級者ならRadiusは大きめがおすすめ

・滑走、フリーランを重視するならRadiusは大きめ

ツインチップスキーのおすすめメーカー 

スキーではOGASAGA、スノーボードではYONEXと、日本のメーカーも頑張っているスキー、スノーボードメーカー業界ですが、ツインチップスキーに関しては日本のメーカーの存在感は大きくないです。 ツインチップの場合、基本的には海外のメーカーを選ぶことになりますね。 

ARMADA 

実はツインチップスキーでは、スノーボードでのBURTONのCUSTOMシリーズと同じく、定番中の定番と言われる基本となるモデルがあります。 

それは、ARMADAのARVシリーズ。 これこそツインチップスキー板の王道。ARMADAはスノーボードのBURTONと同じく、ツインチップスキーの米国発の老舗メーカーです。 ツインチップのスキー板なら、まずARMADAのスキー板を選んでおいて間違いないです。

FACTION

 スイス初のスキーメーカー。ARMADAと双璧をなすフリースタイル系スキーメーカーです。フリースタイル系のボードに特化したメーカーで、FACTIONで滑っていると一目おかれます。まあ、迷ったら、ARMADAかFACTION選んでおけば間違いないというメーカーです。

K2 

米国発のメーカーのK2。 ツインチップのスキー板に特化しているメーカーではないですが、さまざまなメーカーを買収して、巨大な総合スキー&スノーボードメーカーとなっています。 

ツインチップの板でも存在感があり、デザインもかっこいいです。 フリースタイルの世界大会を見ると、上位はARMADAかK2の板を使っている選手がほとんどだったりします。 

DYNASTAR 

ツインチップスキーの評判の良いフランスメーカーがDYNASTARです。 ヨーロッパのメーカーの中では、最もおすすめなメーカーです。 ツインチップスキーの黎明期から良いモデルをリリースし続けており、フランスメーカーっぽくデザインがスタイリッシュ。 

LINE

ニューヨーク発のスキーメーカー。今はK2グループに属しています。デザインがかっこいいツインチップを出しています。米国では西海岸のARMADA、東海岸のLINEという構図。

ATOMIC 

ATOMICはオーストリア発のメーカー。ATOMICもツインチップの板に特化しているわけではないですが、フリースタイル用のBENTシリーズが有名です。 

ちなみに、ARMADA、ATOMICとSALOMONは同じアメアスポーツというスポーツメーカーに属していています。 ARMADAは独自路線を行っているのですが、ATOMICとSALOMONは商品ラインナップが似ていて、モデルを共通で使っている(デザインは変えている)ように見えるシリーズも散見されます。 

ZUMA 

ZUMA(ツマ)は珍しい日本のツインチップスキーに力を入れているメーカーです。クセがなく、品質がよく、コスパも高いモデルが多いです。PRO PIPEというハーフパイプ専用モデルはカナダのハーフパイプのナショナルチームに採用され、世界でも評価の高いメーカー。

これからフリースタイルスキーをはじめたいという方に最適なスキー板です。

その他

Volklドイツのスキーメーカー。
REVOLT というツインチップモデルがある。

2024-2025シーズンおすすめツインチップスキー6選 

2024-2025シーズンの傾向 

2023-2024シーズンの傾向の”軽量化”だったのですが、2024-2025シーズンは軽量化の傾向は落ち着いています。軽量化の方向から耐久性の方向に傾いているようです。 2023-2024シーズンと同じく、幅が少し太めです。98mm前後がオールラウンドに使える板の標準の幅となっています。 

ツインチップスキーおすすめNO.1 FACTION Prodigy 2

初級者中級者上級者
★★★★★★★★★★★★★
パーク ★★★★★ 
パウダー ★★★★ 
フリーラン ★★★★ 
Waist98mm
Length(Radius|Weight)159(R:12m|1,600g)
165(R:14m|1,690g)
171(R:16m|1,750g)
177(R:18m|1,810g)
183(R:20m|1,860g)
189(R:21m|1,950g)

FACTIONのフリーライドのパークモデルのフラッグシップモデルが、Prodigyシリーズです。個人的にはProdigyというと、かなりコアなミュージシャンがいたのでテンションが上がってしまいます。ポプラコア素材で、軽量化が図られており、2024-2025年モデルでは名機Armada ARVシリーズと同じか少し軽くなっています。また、98mmという日本の山でオールラウンドに使いやすい幅を採用しているのもGood。

まあ、軽さが全てではないですが、ARMADAが昨年よりかなり重くなってしまったので、使いやすい98mm幅のFACTIONのProdigyの方が今年はおすすめです。

↓FACTION Prodigy2の最安値はこちら↓

ツインチップスキーおすすめNO.2 ARMADA ARV 100 

初級者中級者上級者
★★★★★★★★★★★★
パーク ★★★★ 
パウダー ★★★★ 
フリーラン ★★★★ 
Waist100mm
Length(Radius|Weight)158(R:16.5m)|1,610g
165(R:17m)|1,710g
172(R:17.5m)|1,800g
179(R:18m)|1,900g
186(R:18.7m)|1,990g

全てのツインチップスキーの基本となるモデル。ARMADAのARVシリーズで、最も汎用性が高いのがARV 100。 これ一本でパウダーからバックカントリー、ピステ、パークまでオールラウンドにカバーできる一本です。 

2023-2024シーズンのARVはカルバコアという超軽量素材を使用していたのですが、2024-2025シーズンから従来のポプラアッシュコア素材に戻っており、軽さより耐久性に重きを置かれるように変わっています。 

同じARV100の昨年のモデルと重量を比べると、かなり重くなっています。

Waist2024-2025(最新)2023-2024
Length(Radius|Weight)158(R:16.5m)|1,610g
165(R:17m)|1,710g
172(R:17.5m)|1,800g
179(R:18m)|1,900g
186(R:18.7m)|1,990g
158(R:16.5m)
165(R:17m)
172(R:17.5m|1,650g)
179(R:18m|1,700g)
186(R:18.5m)

↓Armada ARV100 2025の最安値はこちら↓ 

ツインチップスキーおすすめNO.3 ZUMA M.I.Y

初級者中級者上級者
★★★★★★★★★★
パーク ★★
パウダー ★★★★
フリーラン ★★★★★ 
Waist98mm
Length(Radius|Weight)164(R:19m)
173(R:20m)
179(R:21m)

テール側があまり反っておらず、パークよりフリーランに重きを置いたモデル。有名では無いですが、ZUMAは日本のメーカーで、品質が高い。圧倒的にコスパが良いです。パークにも入るけど、フリーランの方が多いんだよなーという方には絶対におすすめです。

↓ZUMA M.I.Yの最安値はこちら↓

ツインチップスキーおすすめNO.4 ARMADA EDOLLO 

初級者中級者上級者
★★★★★★★★
パーク ★★★★ 
パウダー ★★★ 
フリーラン ★★★★★ 
Waist98mm
Length(Radius)164(R:19m)
172(R:20m)
180(R:20.5m|1,975g)

フリースタイルスキーのレジェンド、ヘンリク・ハーロウのシグニチャーモデル。 ARMADAはヘンリク・ハーロウのモデルを長年リリースしており、これも定番モデル。 

98mmと程よい幅の広さでARVシリーズを改造したようなモデル。ARVに比べるとRadiusが長め。脚力があってターンで板をしならせることができるスキーヤーに最適です。パークはもちろん、フリーラン性能も高いです。 このモデルは昨年のモデルとRadiusの微妙は変化以外は変わっていないです。

Waist2024-2025(最新)2023-2024
Length(Radius)164(R:18.9m)|1,825g
172(R:19.9m)|1,900g
180(R:20.6m|1,975g)
164(R:19m)
172(R:20m)
180(R:20.5m|1,975g)

ちなみに、私はこのモデルを使っていて、非圧雪の上級コースでもバンバン攻めています! 

キッカーで飛んだ時の着地がフワッと感じるところはこのスキー板の特徴です。 

↓Armada EDOLLO 2025の最安値はこちら↓ 

ツインチップスキーおすすめNO.5 LINE SKI Chronic 101

初級者中級者上級者
★★★★★★★★
パーク ★★★ 
パウダー ★★★
フリーラン ★★★★ 

スペック自体は昨年と同じなのですが、グラフィックが圧倒的にカッコよくなりました。個人的には2024-2025シーズンのベストグラフィックのツインチップスキーです。ちなみに下が昨年モデルのグラフィック。今年はグッと大人っぽくなりました。

2023-2024のCHRONIC101のグラフィック。

重量は重めですが、その代わり耐久性に優れたツインチップスキーがこのLINE SKIのChronic。中級者以上で、しっかりした安定性のあるツインチップが欲しいスキーヤーにはこの板。他のメーカーに比べて少し重量感があり、脚力がある上級者におすすめなモデル。

Waist101mm
Length(Radius|Weight)165(R:m)
172(R:m)
179(R:16.6m|2,030g)
186(R:m)

↓Chronic 101の最安値はこちら↓

Comments

タイトルとURLをコピーしました