2024年2月、ちょうどコロナもあけまして、渡航制限なくなったため、ずっと我慢していたインドネシアのバリ島へのサーフトリップへ。数ヶ月に一度は蒙古タンメンが恋しくなるのと同じく、コロナで長らくバリ島にいけなくてバリ島へのウズウズ感とANAのマイルがかなり溜まっていたので、特典航空券で羽田toバリ島を予約。バリ島では3泊。ただ、雨季の12月にバリ島へは行ったことがあるが(波はまずまずだった)、雨季の2月はどうなんだろう、と思いながらバリ島へ。
羽田からバリ島へ
コロナ前はかなり米国出張へ行っていたため、ANA Super Flyersの権利を持っています。久しぶりに国際線の羽田のANAラウンジへ。う〜ん、やはりコロナ前よりワサワサしてますね。最近JALの元従業員に聞いたんですが、日本だと陸でのSFA修行をするユーザーが多いらしく、Super Flyersのハードルがどんどん下がってるらしい。で、かなり微妙な雰囲気のお客様もラウンジを利用してます。まあ、5年前あたりよりも確実にラウンジを利用する客の民度が下がってますね。それに応じて、サービスの質も下がってます。前はもっと落ち着いていたし、他にもサービスあった気がしたんだけど。まあ、しょうがないかなと。
それでも、ケータリングのカレーや唐揚げなんかは無料で食べられるので、飛行機に乗る前に食事をすませます。ちなみに私の場合、機内食が苦手なので、機内では何も食べません。
羽田から飛んでジャカルタ経由でデンパサールへ。ちなみに、ANAの場合ボードチャージはどこへ行っても無料。ANAはこういうところがいいですね。サーファーのことよくわかっていらっしゃる。ガルーダの直行便が良かったのですが、この時期は残念ながらジャカルタ経由しかなかったです。まあ、コロナで我慢してたのでとりあえずバリにつければジャカルタ経由でも直行便でもどっちでもいいです。
コロナ前にバリ島に渡航した時にはなかったのですが、2024年2月ジャカルタでのトランジットの際に空港でのVISAの申請をしなければなりません。日本円で払えるので、5,000円を用意しておきましょう。たまたま千円札で現金を持っていたので払えたんですが、持ってなかったら面倒だったかも。事前にインターネットでも申請できるようですが、現地で払った方が早いと思います。
バリ島へ到着&サヌールリーフへ
渡航前にFacebookでつながっているバリのサーフガイドに連絡しておいたので、空港までサーフガイドの友達が迎えに来てくれます。今回、ジャカルタ経由だったので、国内線でデンパサールに到着したのですが、国際線と勘違いして国際線のターミナルに行ってしまったサーフガイド。まあ、こういうことはよくあります。ちょっと時間がかかりますが、国内線の方のターミナルに来てくれて無事足を確保。
午前中の11時ごろに到着したので、そのままサーフポイントへ。迎えに来てくれたサーフガイドの友達が今回色々世話をしてくれたEsaくん。日本語はできませんが、英語ができるのでEnglishで話します。
私:「Are there good waves?」
Esa:「Ummmm. I think its small.」
という感じで、あまり期待できません。
40分くらいでサヌールリーフへ到着。
沖で波は割れてますが、確かに小さそう。サヌールリーフにいた他のサーフガイドに聞いたら、「昨日までは波あったたんだけどね〜」とのこと。いや〜今回ウネリの周期を外したかな〜。まあでもまだ1日目、肩慣らしができればいい程度の感覚でとりあえずEsaとサヌールリーフで1ラウンド。ちなみに、日本からは5’10のハイパフォーマンスボードと、5’5の小波用のノーズレスショートボードを持ってきました。5’10のハイパフォーマンスボードで入ります。フィンは、FCSのPerformer AirCore のLサイズ。
Esaと入ったのですが、我々以外は無人。ただ、たまに腹サイズのライトのファンウェーブが入ってくるので、それにちょいちょい乗ります。2時間ほど無人のファンウェーブを楽しんで、この日は終了。波はそこまで良くなかったですが、無人でしたし、まあまだ1日目なんで体力温存ということで。
アフターサーフは、浜辺でEsaのお母さんの海辺で釣ってきた魚の料理とココナッツの焼酎をご馳走に。ココナッツの焼酎ってめちゃめちゃクセがなくて美味しい。
ガイドに「ホテルはどこ?」と聞かれたので、クタに良さげなホテルを取っていたので伝えると、「サヌールのホテルの方がいいよ」とのこと。サヌールからクタは遠いのでガイドが迎えにくるのが面倒なんですね。わかりやすい。「キャンセル料とかかかるやろ〜」と思いましたが、「大丈夫、予約時にクレカ番号登録してなければ、絶対キャンセル料はかからない」とのこと。まあ、強引だな〜と思いつつ、ここはやはり現地の人のおすすめを聞いた方がいいと思い、「安くなくていいから、一番良いホテルで」とオーダーしてガイドがおすすめするサヌールのホテルに変更。このホテル、比較的リーズナブルな割には、部屋が綺麗でエントランスにBarなんかもあって結構良かったです。あと、確かにクタの方の予約していたホテルはキャンセル料はかかりませんでした。
サヌールで泊まったのはココ↓。
Prime Plaza Hotel Sanur
サヌールリーフへ徒歩で行ける、バリのローカルに聞いたら必ずおすすめされる綺麗なホテル。リーズナブルな料金の割には、朝食もついていて、部屋は非常に綺麗。フィットネスジム、Barもついていて、飲んでいてラストオーダーになると部屋までドリンクを持ってきてくる。グッドホスピタリティ。朝食はついてますが、そこまで美味ではないかもしれません。
そして、バリ島の夜はやはりナイトライフを楽しまないと。お金がなくて若い時はできなかったのですが、40代後半ともなるとそれなりに経済的な余裕があります。大人の遊びを。20:30くらいからカラオケ(KTV)に繰り出します。おすすめのカラオケをガイドに聞いたら、「Bosheがいいよ」とのこと。日本で調べた時はGrahadiというKTVが良いという噂だったんですが、断然Bosheとのこと。このBosheに行ったのは本当に正解。日本でもお目にかかれないような美女と飲んで歌ってお持ち帰り。日本ではできないような無双状態。楽しかった〜。
↓Bosheでの夜遊び無双、詳しくは↓
2日目のクラマス
前日の美女との夜遊びの余韻を楽しみつつ、次の日は午前8時から活動開始。Esaが迎えにきてくれます。
「Is there a good wave?」と聞くと、「Maybe Keramas is good. Let’s go.」とのこと。クラマスはオージー天国で奥からオーストラリア人が乗ってくるイメージしかないので、微妙かも〜と思いつつも、クラマスしか良くなさそうなので、Esaのいう通りにバリの東側のメジャーポイントクラマスへ。
行ってみるとなかなか良さそう!ちょっと混んでる感じはありますが、急斜面の良い波が割れてる!ライトの波で肩〜頭くらいありそう。まあまあ人はいますが、楽しめそう。この日はカービングが楽しそうだったので、早いセクションを抜けられてカービングも楽しいFCS H4 Lサイズをつけて早速入ります。
この日は、オージーがたくさん入っているというより、日本人が多かったです。日本人同士ならパドル競争で勝てる!
この日のクラマスは最高。入ってみると、少しカレントで右側に流されますが、それほど強くない。あまりにも波のピーク側にナインナップしすぎるとむしろ乗っても捕まってしまいます。波のショルダー側で待つのがポイント。そうすると、ウネリが少しずれてショルダー側でいい波が割れます。ピーク側にみんなポジションを取りがちなので、ショルダー側だと意外と波が取れる。それに乗れば良い。乗ってみると、急斜面のクセのないライトの良い波。最高です。
ワルンでの昼食を挟んで、午後もちょいとクラマスで入ってこの日は終了。午後は少し風が入ってしまって良くなかったです。クラマスは早めに行って、午前中堪能して、午後はホテルで休憩っていうスタイルが良いかも。
昨日のナイトライフでかなりいい思いをしたので、この日も昨日と同じく夜のバリ島ナイトライフに繰り出します。この日の夜は、前日より良かった!波以上に楽しいナイトライフ。余裕のある大人の遊びは最高です。
2月のバリ島のナイトライフはおすすめです。春節が終わっって中国人は少ないし、もちろんオフシーズンなので日本人も少ない。キャストを選び放題です!
↓バリでどんな美女に会えるのか?詳しくは↓
3日目はヌサドゥア
3日目にはさらにウネリが小さくなります。クラマスもスモールすぎてノーサーフということで、他のポイントもチェックすることに。サヌールリーフもスモール、そして期待していたスランガンも波はない。このまま今日はノーサーフかと思っていたのですが、ガイドのEsaが曰く。「Nusa Dua ならあるかも」とのこと。
ちょっと距離はありますが、Nusa Duaに向かいます。サヌールから40分くらいかけてNusa Duaへ。崖の上から波をみてみると、波ありそう!右側と左側で割れているが、海に向かって右側の方が人が少なくて良さそう!
崖をおりてちょっと小洒落たワルンへ。ちなみにかなり急な階段をかなり降りなければなりません。しかも途中で猿が石を上から落としてくるので、壁の近くは歩かないように。殺されます。
ワルンで着替えて、さらに崖を降りて、FCS Almerrick のFIN Mサイズをつけて、早速パドルアウトしてみると、意外とサイズある。肩たまに頭サイズ。リーフのポイントでライトが基本の波ですが、たま〜にレフトも割れる。そして、かなり強いカレントがあり、ピークから離れていくので、体力が削られます。それでもまだ体力が残っていたので、気合いでピークに戻りバシバシ乗ります。1人だけオージーのプロ級サーファーがいたのですが、そいつを外せば全然うまいやつはいない。米国から来たらしいオジサン数人とそこまでうまくないガールズサーファーが数人。乗れます。乗れます。
比較的メローな波で、パワーもそれほどではない。トロ速い波で、テイクオフでパドルで速力をつけないと置いていかれる。ペラッペラのハイパフォーマンスボードで入りましたが、短めのミッドレングスでも楽しめると思いました。テイクオフの早さは必要なポイントです。バシバシ乗りましたが、流石にカレントで体力が削られる〜。
ワルンでビンタンビールと、ミーゴレンを頼んで休憩して、もう1ラウンド。カレントで疲れた〜。
そして、2ラウンド目を終えてワルンに帰ってくると、スマホのWhatsappに昨日の美女からメッセージが。気をよくして、3日目も夜のバリ島へ繰り出す。この日の夜もさらに最高!
↓バリ島の最強KTV、Bosheでの遊び方↓
4日目のヌサドゥア
3日目かなりヌサドゥアが良かったので、ホテルをチェックアウトして、4日目もヌサドゥアへ。3日目同様いい波ですが、3日連続のナイトライフを頑張りすぎて二日酔いアンド寝不足アンド昨日の疲れにより、最後の力を振り絞ってサーフィン。この日もカレント強く、海から上がった頃には疲労困憊。文字通り、精も根もつきた。午後もサーフィンできましたが、流石に疲れてしまったので、この日は終了。これでバリ島の久しぶりのサーフトリップも終了です。
で、帰りは急な斜面を上るため、シャトルバス的な乗り物で帰るのですが、この日は運行してない!急斜面の階段を疲労困憊な体で登って駐車場まで帰りました。これ地獄。。
疲労困憊になりつつ、Esaと別れ、そのまま空港に行きベンチで2時間ほど仮眠。その後、ジャカルタでまたトランジットだったのですが、ジャカルタのラウンジは高級感あって良いですね。1時間くらいしか滞在できなかったのですが、もっとゆったりしたかったです。帰りのジャカルタでのトランジット時間は長めにとるのをおすすめします。
2月のバリ島サーフトリップを振り返って
久しぶりのバリ島へのサーフトリップでしたが、まずまず楽しめました。2月ということで波を心配していましたが、今回周期が会わず、そこまで最高の波!っていう感じではありませんでした。波を求めるなら、2月はちょっと微妙かも。ただ、2月のバリのナイトライフは最高。中国人、オーストラリア人、日本人とも少なめで、夜遊びでは無双できます(※)!
※ただ、それなりの経済力が必要となります。
雨季なので、東側のポイントが良いのですが、最悪サヌール、クラマスやスランガンあたりに波がない時は、ヌサドゥアはかなり狙い目です。ちょっと遠いですし、上から殺人猿が石を落としてきますが。
気になる物価は確かに高いなと感じました。コロナ前の1.5倍くらいのイメージですかね。もうほとんど食事は日本で食べるのとそう変わらない金額です。
ちなみに、バリ島のサーフィンでは日本で使うフィンとは違うものをセレクトしました。フィンでかなりサーフィンがかわります。参考にしてみてください↓
湘南・茅ヶ崎パークポイント概要
茅ヶ崎というとサーフィンのイメージがあると思いますが、意外とアクセスしづらいのが茅ヶ崎方面のサーフポイントです。駐車場が限られており、また鵠沼ほど波があるわけではないです。
オヤジサーファーは楽しめるか?
鵠沼に比べると格段に紳士的なサーファーが多いです。鵠沼でよくいる怒鳴ってる中途半端なスキルのオヤジサーファーを見た記憶はあまりないです。ただそういう紳士的な雰囲気に甘えて、傍若無人に振る舞う中級者が目立ちます。ライディングのライン上で波を待っていたり、テイクオフから逆走したり、というサーファーは多いです。
若いガールズサーファーも少しいますね。やはりサーファーの高齢化を感じるポイントでもあります。
アクセス
駐車場・設備
茅ヶ崎パークの目の前に駐車場があるのですが、駐車スペースがそこまで広くない上に、開いている時間も限られているので、正直使いづらいです。シャワーもありません。
東海岸南自動車駐車場
8時30分から17時(1月から6月、9月から12月)
7時00分から18時(7月、8月)
料金は1回停めて520円なので、リーズナブルではあります。
どんな波か?
波質は基本的にはパワーの弱めな厚めのトロ速めの波です。形が決まった時には非常に乗りやすいファンウェーブとなります。急斜面の波ではなく、メローな波。リーフですが、いろんな場所で波は割れています。
大磯と同じく、南風に強く春先の南風が強い時に大磯ともに良い波になる時があります。ただ、大磯よりは南風をかわさないです。
台風時
他の湘南のポイントと同じく、台風時が狙い目なのですが、意外と台風時はダンパーの波になってしまうケースが多いです。台風時はロータイドの時間帯ではなく、ミドルからハイタイドの時間を狙った方が良いです。
波の特徴 | パワーのないスモールウェーブ中心 |
カービング | ★★★★★ |
リッピング | ★★★☆☆ |
チューブ | ★☆☆☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
最も良いコンディションは台風時です。台風時にはパワフルな波が割れますが、台風時は特にロータイドでダンパーの波になりやすくなります。
風
南向きのポイントですが、南風には強いです。
タイド
基本的にはロー〜ミドルタイドで入るのがおすすめですが、サイズが胸以上になればハイタイドでもサーフィン可能です。ロータイド時はかなり速い波になることが多いです。
波とウェットスーツ
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★ | セミドライ |
2月 | ★★ | セミドライ |
3月 | ★★★ | セミドライ |
4月 | ★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
5月 | ★★ | 3mmフル |
6月 | ★★ | シーガル |
7月 | ★★★ | シーガル〜スプリング |
8月 | ★★★★ | トランクス |
9月 | ★★★★ | トランクス〜スプリング |
10月 | ★★★ | シーガル |
11月 | ★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★ | セミドライ |
最適サーフボード・フィン
トロ厚い波で、速い波になることが多いです。テイクオフには推進力が必要なので、浮力が大きめのボードがおすすめです。最も活躍するのは、ツインピンのミッドレングスと小波用のボリュームが大きめのThrusterです。
おすすめツインピンミッドレングス
鎌高前で入る時、私は、6’8 * 20 1/2 * 2 7/16 のスペックのミッドレングスで入ることが多いです。テイクオフが早く、台風時でもドルフィンスルーが容易で、ターンもしやすい。最高のマジックボードになってくれるはずです。
オーダーすることをおすすめしますが、既製品ならこのChannel IslandsのTwin Pinがおすすめです。少し厚めの設定ですが、スイスイテイクオフできて、周りのサーファーから羨望の眼差しで見られること間違いなしです。
おすすめツインフィン
ツインピンの場合は、キールではなく、パワーツインを選びましょう。パワーツインにすることで、ミッドレングスでありながら、トライフィンのハイパフォーマンスモデルのようなクイックなターンが可能になります。
おすすめ小波用Thruster
浮力のある小波用ThrusterならAl Merrickの定番の小波用モデルNew Flyerがおすすめです。それなりにロッカーがあって、ロータイド時の鎌高前の速い波でも対応可能です。
おすすめトライフィン
カーヴィングからリッピングまでオールラウンドに対応できるフィンがおすすめ。FCSのPerformerならスムーズな乗り味。
周辺情報
おすすめホテル
8hotel湘南藤沢
カフェが併設されたおしゃれなホテルです。
おすすめレストラン
とんかつ大関
鎌高前から少し離れていますが、辻堂側の「とんかつ大関」は、絶対におすすめです。個人的には日本一のとんかつだと思います。
耳より情報
駐車場が限られており、比較的混雑が避けられます。
事前にしっかり調べておきましょう。
注意事項
サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★★ |
サーファーレベル | 初級〜上級 |
Break | ライト&レフト |
Bottom | リーフ |
ショート、ロング割合 | ショート70%ミッドレングス 20%ロング 10% |
ガールズサーファー | まずまずいます |
ローカル度 | ★★★☆☆ ローカルはいますが、そこまで面倒ではない。 |
混雑度 | ★★★☆☆ 混雑はするが、鵠沼ほどではない |
駐車場 | 正面に駐車場がある |
トイレ | なし |
シャワー | なし |
住所 |
元JALの従業員に聞いたところ、結論から言うと、ロングボードは機内に積めます。
元JAL従業員より
海外に渡航するような大きな機体なら基本的にロングボードは積めますよ。ジェット機ならまず積めますね。
ただ、乗り継ぎで国内線とかでプロペラ機のような小さい機体になるとロングボードが積めるかどうかは怪しいです。その場合は、航空会社に確認した方がいいです。
後は、あまりそういうケースは多くないと思いますが、渡航先でサーフィンのロングボードの大会や、スポーツ大会が開催されていて、選手が大勢乗ってるような状況だと、荷物が多くて機体に入り切らないと言うこともあリます。そう言う場合は、事前に航空会社に確認しておいた方が良いですね。
とのこと。
まあ、基本的にはジェット機ならロングボードは積めると思って良いですね。
サーフトリップ先別航空会社各社のボードチャージまとめ
2025年1月独自調べ。最終的には航空会社に問い合わせてみることをおすすめします。ちなみに、私はいつもANAを使っています。国内線、国際線ともボードチャージは無料なので使いやすいです。
ハワイ
航空会社 | ボードチャージ料金 | 備考 |
全日本空輸(ANA) | 無料(規定内) | サーフボードは受託手荷物として扱われ、無料手荷物許容量内であれば追加料金は不要です。サイズや重量が規定を超える場合、超過手荷物料金が適用されます。ANA |
日本航空(JAL) | 20,000円(片道) | サーフボードは無料手荷物許容量に含まれず、1収納ケース当たり20,000円の料金がかかります。JAL|国内線/国際線の航空券・飛行機チケット予約 |
ハワイアン航空 | 無料(規定内) | サーフボードは受託手荷物として扱われ、無料手荷物許容量内であれば追加料金は不要です。長さは最大292cm(115インチ)まで。ハワイアン航空 |
デルタ航空 | 無料(規定内) | サーフボードの預け入れは無料手荷物許容量内であれば追加料金は不要です。サイズや重量の制限があります。OCEANS オーシャンズ|男の日常を楽しくする情報発信局 |
ZIPAIR | 有料 | ZIPAIRでは、受託手荷物は有料となります。サーフボードの預け入れには追加料金が必要で、料金は手荷物のサイズや重量によって異なります。 |
バリ島
航空会社 | ボードチャージ金額 | 備考 |
全日本空輸(ANA) | 無料(規定内) | 手荷物許容量内の場合無料。超過の場合は別途料金が発生。 |
日本航空(JAL) | 片道10,000円 | 一部路線やキャンペーン期間中は無料の場合あり。2025年3月末までボードチャージ無料キャンペーン中 |
ガルーダ・インドネシア航空 | 無料(規定内) | 32kg以下、長さ300cm以内の場合無料。 |
シンガポール航空 | 無料(規定内) | 手荷物許容量内の場合無料。超過時は追加料金発生。 |
マレーシア航空 | 無料(規定内) | 手荷物許容量内(250cm以内)であれば追加料金不要。 |
ジェットスター航空 | 片道3,000~10,000円程度 | 航空券購入時に追加手荷物料金として購入。料金は重量・サイズで異なる。 |
エアアジア | 片道3,000~10,000円程度 | オプション料金として、ボードのサイズや重量により異なる。 |
カリフォルニア
航空会社 | ボードチャージ料金 | 備考 |
全日本空輸(ANA) | 無料(規定内) | サーフボードは受託手荷物として扱われ、無料手荷物許容量内であれば追加料金は不要です。サイズや重量が規定を超える場合、超過手荷物料金が適用されます。ANA |
日本航空(JAL) | 20,000円(片道) | サーフボードは無料手荷物許容量に含まれず、1収納ケース当たり20,000円の料金がかかります。JAL|国内線/国際線の航空券・飛行機チケット予約 |
ユナイテッド航空 | 通常の受託手荷物料金 | サーフボードは受託手荷物として扱われ、通常の受託手荷物料金が適用されます。サイズや重量の制限があります。ユナイテッド航空 |
ZIPAIR | 8,000円~13,000円 | ZIPAIRでは、受託手荷物は有料となります。サーフボードの預け入れには追加料金が必要で、料金は手荷物のサイズや重量によって異なります。マイルの覇王 |
千葉北・サンライズポイント概要
2000年ごろはそれほどメジャーではなったイメージのポイントですが、2010年前後から徐々に人気となったのがサンライズ。今は一宮周辺のポイントの中でも屈指の人気ポイントとなっています。テトラの感覚が広く、テトラの側からも波は割れますが、中央部分も砂がつきやすく良い波が割れることもあります。
メローな波のポイントなので、ショートボードだけでなく、ロングボード、ミッドレングスで入るサーファーも多いです。
オヤジサーファーは楽しめるか?
オヤジサーファー、親子のサーファー、ロング、ショート、様々なタイプのサーファーが集まるポイントです。エリアが広いので、混んでいても比較的楽しめるポイントだと思います。
アクセス
横浜、東京西部からのアクセス
首都圏中央連絡自動車道の市原鶴舞ICから下道で大体30分くらいで着きます。市原鶴舞ICから志田下までの道中では、Daily Yamazakiのコンビニがあり、早朝から手作りのパンが提供されておりますので、おすすめです。
アクアラインがたまに閉鎖されるので、アクアラインの状況は事前にチェックしてから向かいましょう。特に南風が強い時にアクアラインは脆弱です。また、帰りの道中は警察の速度取り締まりをしていますので、速度超過には注意して運転しましょう。
駐車場・設備
以前はポイントの目の前の側道に車を停められたのですが、現在は停めれなくなっています。近くの駐車場を利用しましょう。サンライズポイントの周りは駐車場が充実しているので、停めるのに困ることはあまりないと思います。
One World
料金:1日¥1,000
サンライズのサーフショップと言えばこのOne Worldです。シャワー、トイレ完備。
Time Space
料金:¥1,000
ヨンライズよりにある駐車場です。比較的空いていることが多いです。シャワーはないですが。
どんな波か?
意外と真ん中のエリアが良い時が多いです。隣のヨンライズに比べてメローな波。ミッドレングスやロングボードでも楽しめます。
波の特徴 | メローな波 |
カービング | ★★★★★ |
リッピング | ★★☆☆☆ |
チューブ | ★☆☆☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
風
他の一宮エリアのサーフポイント同様、東むきのポイントなので、東よりの風に弱いです。特に、北東風の時はよくないので、和田方面に向かった方が良いでしょう。
タイド
ミドルタイド時のコンディションがよく、ミドルタイド時がおすすめ。ロータイドでもできますが、ロータイドだと、インサイドのパワーのない速い波になりがちで、乗りづらい時があります。
波とウェットスーツ
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★ | セミドライ+ブーツグローブ |
2月 | ★★ | セミドライ+ブーツグローブ |
3月 | ★★★ | セミドライ+ブーツ |
4月 | ★★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
5月 | ★★★★ | セミドライ〜3mmフル |
6月 | ★★★★ | 3mmフル〜シーガル |
7月 | ★★★★ | シーガル |
8月 | ★★★★ | トランクス〜タッパ |
9月 | ★★★★ | スプリング〜シーガル |
10月 | ★★★★ | シーガル〜3mmフル |
11月 | ★★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★★ | セミドライ+ブーツ |
最適サーフボード・フィン
最適サーフボード
ツインフィッシュなどのオルタナティブボードでも楽しめますが、インサイドでは速めの波になるので、少しボリュームのあるパフォーマンス系Thrusterが良いでしょう。
最適フィン
テイクオフからワンターン目はカービング、インサイドのブレイクセクションではローラーコースターを決めたいです。また、ロータイド時はペロッとした速めの波になるので、FCSなら、Acceralator系のバランス系がおすすめ。
カービング系の波なので、ここではFCSならCarver系のフィンを使うのが良いです。海外ほどパワーのある波ではないので、サイズはMがおすすめです。
周辺情報
おすすめホテル
HOTEL R9 九十九里
一宮とサンライズの間あたりにあるコンテナホテル。もともとCOFFというホテルでしたが、運営会社が変わったようでHOTEL R9という名前になっています。小さい子供連れで泊まるにはちょうど良いコンパクトなホテルです。食事はまあまあなので、近くのレストランで食べるのがおすすめです。
おすすめレストラン
キッチンKOBUTA
東浪見エリアで人気の食堂。豚にんにく焼き定食、焼肉とトリの唐揚げ定食がおすすめ。駐車場が狭くランチではすぐに満席になってしまいます。11時台に向かえば大体空いてます。
耳より情報
一ノ宮町のふるさと納税で、返礼品として周辺ショップで使える商品券がGETできるよ!
10,000円の寄付に対して3,000円分。かなりお得かも♡
例えば、60,000円寄付すると、18,000円分の商品券がGETできるので、ちょうどフィンが新品で購入できるよね
注意事項
周辺の住民のかたが大切にしているポイントなので、オラオラ系でサーフィンはしないで欲しいです。
サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★☆☆ |
サーファーレベル | 初級〜上級 |
Break | ライト&レフトどっちかというとレフトの方がいい |
Bottom | ビーチ |
ショート、ロング割合 | ショート50% ミッドレングス 25% ロングボード 25% |
ガールズサーファー | 高齢化が進んでおり、実際あまりいない |
ローカル度 | ★★☆☆☆ 地元サーファーはいるが、紳士的な方が多い (いつもありがとうございます) |
混雑度 | ★★★★☆ 混雑しやすい |
駐車場 | 多数の有料駐車場 |
トイレ | あり |
シャワー | あり |
住所 | 〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見7397−2 (駐車場のdos tresn住所です) |
千葉南・部原サーフポイント概要
波の期待度:★★★☆☆
2004年に開催された部原での世界大会、Quick Silver Pro の激戦はまだ目に焼きついています。台風の最高の波で最高のバトルが繰り広げられました。最後は、今は亡きAndy IronsとC.J. Hobgoodの一騎打ちとなり、C.J.の最後のライディングで逆転。グーフィーフッターのC.J.Hobgoodが激戦を制しました。
リーフのポイントで、台風時でもクローズしづらく、大きなウネリでも波をホールドしてくれるポイント。台風時やサイズアップ時はワールドクラスのサーファーでも満足できる波が割れるのが部原です。
オヤジサーファーは楽しめるか?
WCTの大会が行われたこともあり、敷居の高いサーフポイントという印象があるかもしれません。確かに、ビギナーが入っているポイントではありません。また、リーフのポイントなので、ピークが2〜3個に限られ、中途半端なスキルのサーファーにはなかなか波が取れないかもしれません。なので、ある程度技倆があるサーファー向けのポイントです。若いプロのサーファーがわんさか入っているというポイントではなく、比較的ベテランの上級者が入っているイメージ。それなりにスキルがあれば、十分に楽しめるでしょう。
また、水温が暖かく、真冬でもブーツなしでサーフィン可能。私の場合、真冬の千葉北でのサーフィンは身体が縮こまってしまって難しいのですが、部原なら真冬でのサーフィンも楽しめます。冬でも外気温が極端に寒いということもあまりない気がします。
波ギャラリー
アクセス
駐車場・設備
駐車場は広くないですが、ポイントの目の前に無料の駐車場があります。キャパが小さいので、良い波の時にはすぐに満車になってしまいます。波が良い予想のある場合は、夜明け前くらいにいくのが無難です。
シャワーもトイレもあるので、設備は十分に整っています。
どんな波か?
リーフのポイント。普段は急斜面の速い波というよりは、比較的メローな波が割れます。ピークは正面の比較的狭い部分に集中するので、ポイントパニックになりやすいです。リッピングというより、カービング系のパワーサーフィンが適しています。ピークからのって、2、3発カービングターンでスプラッシュを飛ばせるようなライディングをイメージすると良いです。
台風時
千葉北の一宮や志田下ポイントが台風時でクローズした時でもこの部原ポイントでは波をホールドしてくれます。頭半くらいまでならサーフィンは可能。
波の特徴 | リーフのメローな波 |
カービング | ★★★★★ |
リッピング | ★★★☆☆ |
チューブ | ★★☆☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
風
南向きのポイント。南向きのオンショアでは波が潰されてしまい、コンディションは整いません。北〜北東風の時に狙いましょう。
タイド
基本的にはロー〜ミドルタイドで入るのがおすすめですが、サイズが胸以上になればハイタイドでもサーフィン可能です。
波とウェットスーツ
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★★ | セミドライ |
2月 | ★★★ | セミドライ |
3月 | ★★ | セミドライ |
4月 | ★★ | 3mmフル〜セミドライ |
5月 | ★★ | 3mmフル |
6月 | ★★ | シーガル |
7月 | ★★★ | シーガル〜スプリング |
8月 | ★★★★ | トランクス |
9月 | ★★★★ | トランクス〜スプリング |
10月 | ★★★ | シーガル |
11月 | ★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★★ | セミドライ |
最適サーフボード・フィン
台風時以外は比較的メローな波が割れるのが部原。そこまでパワーがある波ではないので、最も活躍するのは、ツインピンのミッドレングスと小波用のボリュームが大きめのThrusterです。
おすすめツインピンミッドレングス
鎌高前で入る時、私は、6’8 * 20 1/2 * 2 7/16 のスペックのミッドレングスで入ることが多いです。テイクオフが早く、台風時でもドルフィンスルーが容易で、ターンもしやすい。最高のマジックボードになってくれるはずです。
オーダーすることをおすすめしますが、既製品ならこのChannel IslandsのTwin Pinがおすすめです。少し厚めの設定ですが、スイスイテイクオフできて、周りのサーファーから羨望の眼差しで見られること間違いなしです。
おすすめツインフィン
ツインピンの場合は、キールではなく、パワーツインを選びましょう。パワーツインにすることで、ミッドレングスでありながら、トライフィンのハイパフォーマンスモデルのようなクイックなターンが可能になります。
耳より情報
部原から少し距離ありますが一ノ宮町のふるさと納税で、返礼品として周辺ショップで使える商品券がGETできるよ!
10,000円の寄付に対して3,000円分。かなりお得かも♡
例えば、60,000円寄付すると、18,000円分の商品券がGETできるので、ちょうどフィンが新品で購入できるよね
注意事項
波が良い日は夜明けをともに満車になります!
サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★☆ |
サーファーレベル | 中級〜上級 |
Break | ライト&レフト |
Bottom | リーフ |
ショート、ロング割合 | ショート70%ミッドレングス 20%ロング 10% |
ガールズサーファー | ほとんどいない |
ローカル度 | ★★★☆☆ローカルはいますが、そこまでオフェンシブではない |
混雑度 | ★★★★☆ワンピーク時は結構混雑する |
駐車場 | 小規模の無償駐車場 |
トイレ | あり |
シャワー | あり |
住所 | 〒299-5223 千葉県勝浦市部原1928−35 |
スタイリッシュなスノーボーダーに比べて、ちょっとダサいイメージが付きまとうスキーヤー。 ただ、フリースタイルのスキーが徐々に普及するにつれ、スキーヤーがダサいというイメージはもう過去のものとなっています。 フリースタイルスキーのウェアを選択すれば、スノーボーダーのようなスタイリッシュな雰囲気になります。
2024-2025シーズンのスキーウェアの選び方を解説します。
耐水性能を確認する
スキーウェアには大きく分けて、生地がニ層構造になっているものと三層構造になっているものがあります。 ニ層構造になっているものは商品名の後に「2L(2 Layer)」、三層構造のものは「3L(3 Layer)」とついています。
~1,000mm | 短時間の小雨なら問題なし |
5,000mm | 長時間の小雨でも耐えられる |
10,000mm | ニ層構造 中雨でもOK |
15,000mm | 三層構造 大雨でもOK |
20,000mm | 三層構造 嵐のような大雨でもOK |
ここ最近では、2層構造以上の10,000mm〜20,000mmの耐水性能を持ったスキーウェアがほとんどです。 日本のゲレンデでのスキーなら、10,000mmのモデルでほとんどのシーンで問題ないです。
GORE-TEXの場合は、耐水性の数字スペックは公表されていませんが、2層か3層で耐水性は判別できます。 ただ、GORE-TEXと一口にいっても、全部同じではありません。GORE-TEXの記事にもグレードがあるので、事前に確認しておきましょう。
GORE-TEX 2L | GORE-TEXのニ層構造の生地 中雨でもOK |
GORE-TEX 3L | GORE-TEXの三層構造の生地 大雨でもOK |
GPRE-TEX PRO | GORE-TEXの最高峰生地 嵐のような大雨でもOK、通気性もありで快適 |
個人的にはわざわざ割高なGORE-TEXを選ぶ必要はないと思います。
GORE-TEXではない素材で、十分に機能します。
ジャケットはインサレーション(中綿)がないシェルがおすすめ
ジャケットには、生地にインサレーションが入っていて、暖かいものもありますが、基本ジャケットはインサレーションなしのシェルタイプをおすすめします。
インサレーションが入っていると春スキーなど暖かくなった時に温度調整が難しく、シェルタイプのものを選んでインナーにフリースやダウンを着るレイヤードで対応するのが基本です。
パンツはビブパンツタイプの方がおすすめ
パンツはどちらかというと、肩からバンドをかけるビブパンツタイプの方がおすすめです。
お腹のところまで覆われるので、極寒の時でも暖かく、パンツがずれ落ちてしまうこともなくストレスが軽減できます。
デザイン
ワントーン
ジャケットとパンツを同じモデルでカラーを合わせるのがワントーンコーデ。 スーツと同じく、上下が揃っているとカチッとしたイメージになります。
どちらかというと、若者より大人のスタイル。どちらかというとパークよりオールマウンテンやゲレンデスキー向けです。 色のくみわあせを考えなくて良いので、コーディネートも簡単です。
ツートーン
パークのスタイルはジャケットとパンツの色を変えるツートーンが基本となります。 ワントーンよりカジュアルな雰囲気になり、パークスタイルに最適。 ただ、上下のカラーの組み合わせによって、カッコ悪くなってしまうので、少しコーディネートの難易度が高いです。
ツートーンの最も簡単なコーディネートは、メンズの場合は、パンツを無地のブラックにして、ジャケットは淡い色にすることです。 このコーディネートなら違和感なくセンスの良いスタイルが完成します。
スノーボードウェアでもOKか?
スノーボードウェアはスキーウェアに比べて余裕のあるシルエットで作られています。 中にプロテクターをつけることなどを考慮されてそうなっていますが、正面を向いて滑降するスキーの場合はダボダボなウェアだと風による抵抗が大きくなってスピードが得られなくなってしまいます。
スノーボードウェアでもスリムなタイプもあるので、スリムタイプで、スノーボードウェアで気に入ったものがあればスキーウェアとして使っても大きな問題はないです(スノーボードのウェアの場合、エッジガードがないので裾が切れたりはしますが、それを気にしなければ)。
2023-24フリースタイル用スキーウェアおすすめ5選
フリースタイルのスキーウェアというと、クイックシルバーなどのカジュアルウェア展開が多めのブランドを選ぶ方もいますが、マウンテン系のメーカーやスキーメーカーのウェアを着た方がカッコいいです。
第一位: ARMADA Grands 3L × Emmons 3L Bib
素材 | 3L 20K/20K 大雨でもOK |
サイズ感 | 米国のサイズ感で、大きめ。 ワンサイズ小さめを選びましょう。 |
おすすめコーディネート | ジャケット: Macha パンツ:Mach 薄い色のワントーンコーデは最近のトレンドです。Macha色のコーディネートはカッコいいです。 |
フリースタイルのスキーウェアとしては、ARMADAを選んでおけば間違い無いです。スノボウェアでいうBURTONのポジションがARMADA。 スキーウェアでも独自の雰囲気を醸し出しています。
ARMADAのザ・定番モデルがGRANDS 3L Jackt と Emmons 3L Bibパンツです。 毎年デザインを少しずつ変えながら継続しているモデル。とりあえずこれを選んでおけば間違い無いです。 23-24シーズンは耐水性能が15Kでしたが、24-25シーズンは20Kにアップグレードされています。
GORE-TEXではないですが、3層構造で風をシャットダウン。1~2月の北海道のニセコのように極寒のコンディションでも十分耐えられます。 日本のゲレンデあれば、全く問題のないスペックです。 デザインは思ったよりゆったりしていて、雰囲気はスノボウェアです。なので、かなりスタイリッシュ。
GRANDS 3L Jacktの最安値はこちら↓
Emmons 3L Bib の最安値はこちら↓
第二位: Patagonia ストーム・シフト・ジャケット × ビブパンツ
素材 | GORE-TEX 2L 中雨でもOK。通気性もあるので、快適。 |
サイズ感 | 米国のサイズ感で、大きめ。 ワンサイズ小さめを選びましょう。 |
おすすめコーディネート | ジャケット: Endless BLUE パンツ:Black |
Patagoniaの定番のスキーウェア。GORE-TEX採用ですが、比較的リーズナブルな価格で手に入ります。リセール価格も維持されるため、非常にコスパが高いです。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
第三位: ARMADA Salisbury Anorak × ARMADA Sumpter Bib
素材 | 2L 10K/10K 中雨でもOK |
サイズ感 | 米国のサイズ感で、大きめ。 ワンサイズ小さめを選びましょう。 |
おすすめコーディネート | ジャケット: Black パンツ:Black ツートーンコーデの方がカジュアル感があるので、よりフリースタイルっぽくなります。 |
2層構造ではありますが、日本のゲレンデでは必要十分のスペックです。 コストパフォーマンスも高く、まずはフリースタイルを始めたい方には最適なウェア。 デザインに大きなロゴがついているので、若々しい感じ。どちらかというと20代くらいまでの若いスキーヤー向け。
これも定番モデルなので、安さを求めるなら旧モデルでも良いでしょう。
Salisbury Anorakの最安値はこちら↓
Sumpter Bibの最安値はこちら↓
第四位: ARMADA Haydon 3L Gore-Tex Jacket × ARMADA Coveted 3L Gore-Tex Bib
素材 | GORE-TEX 3L 大雨でもOK |
サイズ感 | 米国のサイズ感で、大きめ。 ワンサイズ小さめを選びましょう。 |
おすすめコーディネート | ジャケット: Lume パンツ:Lume 今年っぽい、薄い色のワントーンがおすすめ |
ARMADAのハイエンドモデルがこのGORE-TEX 3Lのモデル。 パークというより、オールマウンテンを意識したモデル。これもオールマウンテンを楽しみながら、パークにも入りたいというスキーヤーにおすすめです。
Haydon 3L Gore-Tex Jacketの最安値はこちら↓
Coveted 3L Gore-Tex Bibの最安値はこちら↓
第五位: Patagonia パウダー・ダウン・ジャケット × パウダー・ダウン・ビブ
素材 | H2Noパフォーマンス・スタンダード 2L 中雨でもOK |
サイズ感 | 米国のサイズ感で、大きめ。 ワンサイズ小さめを選びましょう。 |
おすすめコーデ | ジャケット: Black パンツ: Black Blackの上下ワントーンコーデはベーシックで飽きがこないです |
コストパフォーマンスで選ぶなら、このPatagoniaのエントリーモデルのパウダー・ダウンシリーズ。エントリーモデルですが、見た目で安っぽさは全くなく、スタイリッシュに着こなせます。このシリーズを使っていたことがありますが、GORE-TEXではないものの防寒性能は申し分なく、真冬の北海道ニセコのスノーリゾートでも全く問題なく快適です。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
バリ島・チュチュカン(CUCUKAN)ポイント概要
バリ島の東エリアのメインポイントの一つ、クラマス。非常に良い波が割れるのですが、ポイントの目の前にオーストラリア資本のホテルがあり、屈強なオーストラリアサーファーがたくさんいるポイントでもあります。オージーのサーフィンレベルは流石に高く、波が一度上がるとなかなか波が取れないことがあります。
そんな時、日本人が行くべきサーフポイントがチュチュカン(CUCUKAN)です。クラマスから近く、そして、日本人に優しいポイントです。ほとんどオーストラリアサーファーはいません。ここに波があるなら、迷わずガイドに伝えて向かいましょう。バリ島で日本人サーファーが最も楽しめるポイントでもあります。
バリ島の東側のポイントなので、雨季の方が良いと思われがちですが、乾季でも良い波が割れることが多いです。特に乾季には、東側にいくサーファーが減るので、むしろ乾季にアクセスしてみた方が空いていて良いことも多いです。
オヤジサーファーは楽しめるか?
オヤジサーファーにとって、パラダイスとも言えるのがチュチュカン(CUCUKAN)です。カレントがあるわけでもなく、ゲッティングアウトは楽。波も易しめ。最高のポイントです。
ポイントの目の前にワルンがあるのですが、ガイドにたのめばそのワルンから、サーフィンの写真をとってくれたりもします。一生の記念になるようなライディング写真も取れてもう最高です。
ものすごく充実しているというわけではありませんが、バリはナイトスポットもあります。それなりにコストはかかりますが、日中はサーフィンして、夜は美女の待つカラオケバーに繰り出すという夢のようなサーフトリップが可能です。バリのナイトスポットの情報はこの記事(↓)が参考になります。
アクセス
クラマスの近くです。駐車場はワルンの近くにあります。バイクでアクセスすることもできますが、大人しくガイドに連れて行ってもらいましょう。
どんな波か?
リーフのポイント。一度波が上がれば、カーヴィング、リッピング、チューブも可能なパーフェクトウェーブが出現します。テイクオフは速すぎず、クセもないので極めて乗りやすい波です。波質は硬すぎるということもなく、中級者からエキスパートまで最高の波が堪能できるポイントです。
基本的にライトの波。頭半以上のサイズになれば、CUCUKANの右奥でも波が出現します。ロングライドできるという波ではないですが、テイクオフから2、3ターンでカーヴィング中心の技を決めるというイメージです。
波の特徴 | 急斜面な波 |
カービング | ★★★★★ |
リッピング | ★★★★☆ |
チューブ | ★★★★☆ |
エアー | ★★★★☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
11〜3月がハイシーズンだが年中割れてる
クラマスはバリ島の東側の海岸なので、基本的には11〜3月の雨季がハイシーズンですが、乾季でも波はまあまああります。乾季に言ってもそれなりに楽しめますので、そこまでシーズンを気にしなくて良いというのが私の感想です。
北風が吹くと厳しい
ビーチの向きは南西でオフショアの南風では波がシェイプされていい波になることが多いです。北風には弱くて北風が服と波が潰されてしまい、Poor Conditionとなります。風に強いポイントではないので、基本的に午前中の方がGood Conditionになることが多いです。
タイド
バリの他のポイントと同じく、ミドル〜ハイタイド時に入りましょう。基本的にロータイド時は水深が浅くノーサーフです。
波とウェットスーツ
バリの東側は年間水温が暖かいので、基本的にトランクス一枚でOKです。
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★★★★ | トランクス or タッパ |
2月 | ★★★★★ | トランクス or タッパ |
3月 | ★★★★ | トランクス or タッパ |
4月 | ★★★★ | トランクス or タッパ |
5月 | ★★★ | トランクス or タッパ |
6月 | ★★★ | トランクス or タッパ |
7月 | ★★★ | トランクス or タッパ |
8月 | ★★★ | トランクス or タッパ |
9月 | ★★★ | トランクス or タッパ |
10月 | ★★★★ | トランクス or タッパ |
11月 | ★★★★ | トランクス or タッパ |
12月 | ★★★★★ | トランクス or タッパ |
日焼け対策で、ラッシュガード素材のTシャツを持っていくと重宝します!
最適サーフボード・フィン
サーフボード
テイクオフは後から波が押してくれるような感じで、自然に推進力が得られます。なので、テイクオフは非常に楽。薄いサーフボードでも十分に楽にテイクオフできます。テイクオフが楽なサーフボードは必要ないです。テイクオフが楽というボードより、自在にボードをコントロールできるハイパフォーマンスボードで入る、一択です。このポイントでハイパフォーマンスボードを使わないなら、どこで使うんだって感じです。
フィン
CUCUKANはカーヴィングから、リッピング、チューブまで楽しめるポイント。なんでもできるフィンがいいです。どちらかというと、リッピングよりカーヴィングが気持ちいいので、FCSだとオールラウンドに使えて、カーヴィングが気持ちいいAccelerator系のフィンがおすすめです。
周辺情報
おすすめホテル
Konume Resort
クラマスのポイントの目の前にあるラグジュアリーホテルがKonume Resort。本当に目の前にクラマスポイントがあります。日本人はほとんどおらず、オーストラリア人がほとんどです。車は必要ですが、チュチュカンポイントへも近いです。
Hotel KomuneのWebサイトを見ると、、ナイトサーフィンが可能とありますが、波が大きいKeramasでナイトサーフィンは危険すぎます。オーストラリア人でもナイトサーフィンやっている人はいないです。
ホテルには野外に卓球台が置いてあるんだけど
風でピンポン球が流される、流される〜
耳より情報
バリのサーフトリップに持っていくと便利なアイテムこちら↓♡
注意事項
午後になると風が強く面が荒れてしまうことが多いです。午前中にアクセスすることをおすすめます。
サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★★ |
サーファーレベル | 中級〜エキスパート |
Break | ライト |
Bottom | リーフ |
ショート、ロング割合 | ショート100% |
ガールズサーファー | あまりいない |
ローカル度 | ★★☆☆☆ |
混雑度 | ★☆☆☆☆オージーがほとんどおらず混雑はしない |
駐車場 | ワルンの近くにある |
トイレ | ワルンにあり |
シャワー | ワルンにあり |
住所 | Br Cucuckan, Ds, Medahan, Gianyar Selatan, Kabupaten Gianyar, Bali 80581 インドネシア |
湘南・鎌高前ポイント概要
湘南のサーフポイントの中で一番景色が良いのがこの鎌高前だと思います。海から岸を見ると江ノ島電鉄が走っており、崖の上におしゃれな民家が見えます。海から見た風景を絵に描いてみたくなります。
駐車場が限られており、また道が狭くUターンがしづらく、渋滞していることが多いので、意外とアクセスしづらいポイントでもあります。
日本では珍しくリーフのポイントで、ロータイド時のインサイドはシャローです。勢いよく着水すると足を切ってしまうこともあります。
オヤジサーファーは楽しめるか?
鵠沼に比べると格段に紳士的なサーファーが多いです。鵠沼でよくいる怒鳴ってる中途半端なスキルのオヤジサーファーを見た記憶はあまりないです。ただそういう紳士的な雰囲気に甘えて、傍若無人に振る舞う中級者が目立ちます。ライディングのライン上で波を待っていたり、テイクオフから逆走したり、というサーファーは多いです。
ガールズサーファーは多くないです。やはりサーファーの高齢化を感じるポイントでもあります。女性サーファーはいても中高年の方が多いです。
アクセス
駐車場・設備
鎌高前をはじめ鎌倉周辺のサーフポイントは、どこに駐車できるかがかなり大事になります。良い波の時には、夜明け前の時点ですでに多くのポイントに近い駐車場は満車になってしまいます。如何に波が良い時に駐車ができるかが死活問題になるサーフポイントです。
確実に駐車するには?
早く行く
まず、早めに駐車場に到着すれば確実に駐車はできます。どれくらい早く行かないといけないかというと、波が良い場合は、以下の通りです。
夜明け時刻の1時間前 | 確実に駐車できる |
夜明け時刻の30分前 | 小さい駐車場だと満車の可能性あるが、ほぼ確実に駐車できる |
夜明け時刻 | ギリギリ駐車できることが多い |
夜明け時刻の30分後 | ほぼ満車 |
離れた駐車場を使う
夜明け時刻を30分すぎてしまうと、ポイントに近い駐車はほとんどノーチャンスです。その場合は、離れた駐車場を使います。離れたと言っても、徒歩で8〜10分くらいなので、ショートボードや短めのミッドレングスなら余裕で鎌高前までアクセスできます。私は、結構早起きが苦手なので、少し離れた駐車場を使って鎌高前に行くことが多いです。
駐車場候補
D-Parking腰越2丁目第一 (コインパーキング)
鎌高前へのアクセスは一番良いです。ただ、入り口の道が狭く駐めづらいのと、キャパは数台、料金が高めです。夜明け前なら停めれるケースが多いです。
ビーフラット腰越2丁目 (コインパーキング)
鎌高前へのアクセスは良いです。ただ、バックで駐車しないと出る時に難しい(前から停めると出る時に難儀する)。キャパは数台、こちらも料金が高めです。夜明け前なら停めれるケースが多いです。
腰越漁港
料金は一日700円とリーズナブルで、キャパが広く(数十台は停めれる)、舗装もされているので一番ストレスなく停めれる駐車場です。空いてればここに停めるのがベストです。ただ、波が良い時はここも早めに満車になってしまいます。
5時オープンで、5時前には何台か列を作っています。入ると綺麗なお姉さんが待っているので手渡しでお金を払うシステムです。漁港の奥の方に入ると左側に広いスペースがあるので、そこに停めます。6時ごろまでなら停めれるケースが多いですので、うまく時間調整してアクセスしてみてください。
にこにこパーキング片瀬江ノ島(腰越海岸正面)
腰越海岸の目の前の駐車場で鎌高前までは歩いて、7〜8分くらいと遠いですが、キャパが広く料金も安い。比較的空いていることが多いです。腰越漁港が満車になっていたら、こちらのパーキングに停めましょう。舗装されてないです。
片瀬東浜駐車場(片瀬東浜交差点ファミマ横)
鎌高前まで歩いて9〜10分と遠いですが、ほとんど空いています。どこも空いてなければここを使う感じ。真冬じゃなければ歩いてみればそこまで苦痛ではないです。
どんな波か?
リーフのポイントです。波質は基本的にはパワーの弱めな厚めのトロ速めの波です。形が決まった時には非常に乗りやすいファンウェーブとなります。急斜面の波ではなく、メローな波。リーフですが、いろんな場所で波は割れています。
セット狙いも良いのですが、セットはダンパーになりがち。インサイドで小さい波を狙う方が楽しめることが多いです。
台風時
他の湘南のポイントと同じく、台風時が狙い目なのですが、意外と台風時はダンパーの波になってしまうケースが多いです。台風時はロータイドの時間帯ではなく、ミドルからハイタイドの時間を狙った方が良いです。
波の特徴 | パワーのないスモールウェーブ中心 |
カービング | ★★★★★ |
リッピング | ★★★☆☆ |
チューブ | ★☆☆☆☆ |
エアー | ★★☆☆☆ |
ロングライド | ★★★☆☆ |
最適気象条件
やはり最も良いコンディションは台風時です。台風時にはパワフルな波が割れますが、台風時は特にロータイドでダンパーの波になりやすくなります。
風
南向きのポイントです。南風にはかなり弱いですが、強い南風系以外ならサーフィンは可能。
タイド
基本的にはロー〜ミドルタイドで入るのがおすすめですが、サイズが胸以上になればハイタイドでもサーフィン可能です。ロータイド時はかなり速い波になることが多いです。
波とウェットスーツ
Wave | Wetsuit | |
1月 | ★★ | セミドライ |
2月 | ★★ | セミドライ |
3月 | ★★ | セミドライ |
4月 | ★★ | 3mmフル〜セミドライ |
5月 | ★★ | 3mmフル |
6月 | ★★ | シーガル |
7月 | ★★★ | シーガル〜スプリング |
8月 | ★★★★ | トランクス |
9月 | ★★★★ | トランクス〜スプリング |
10月 | ★★★ | シーガル |
11月 | ★★★ | 3mmフル〜セミドライ |
12月 | ★★ | セミドライ |
最適サーフボード・フィン
トップはトロ厚い波で、速い波になることが多いです。テイクオフには推進力が必要なので、浮力が大きめのボードがおすすめです。最も活躍するのは、ツインピンのミッドレングスと小波用のボリュームが大きめのThrusterです。
おすすめツインピンミッドレングス
鎌高前で入る時、私は、6’8 * 20 1/2 * 2 7/16 のスペックのミッドレングスで入ることが多いです。テイクオフが早く、台風時でもドルフィンスルーが容易で、ターンもしやすい。最高のマジックボードになってくれるはずです。
オーダーすることをおすすめしますが、既製品ならこのChannel IslandsのTwin Pinがおすすめです。少し厚めの設定ですが、スイスイテイクオフできて、周りのサーファーから羨望の眼差しで見られること間違いなしです。
おすすめツインフィン
ツインピンの場合は、キールではなく、パワーツインを選びましょう。パワーツインにすることで、ミッドレングスでありながら、トライフィンのハイパフォーマンスモデルのようなクイックなターンが可能になります。
おすすめ小波用Thruster
浮力のある小波用ThrusterならAl Merrickの定番の小波用モデルNew Flyerがおすすめです。それなりにロッカーがあって、ロータイド時の鎌高前の速い波でも対応可能です。
おすすめトライフィン
カーヴィングからリッピングまでオールラウンドに対応できるフィンがおすすめ。FCSのPerformerならスムーズな乗り味。
周辺情報
おすすめホテル
8hotel湘南藤沢
カフェが併設されたおしゃれなホテルです。
おすすめレストラン
とんかつ大関
鎌高前から少し離れていますが、辻堂側の「とんかつ大関」は、絶対におすすめです。個人的には日本一のとんかつだと思います。
耳より情報
とにかく駐車場選びが大変なポイントです。事前にしっかり調べておきましょう。
注意事項
満潮時は道路のすぐ下まで海水が迫ってくるので、ビーチサンダルは高いところに置いておきましょう!
インサイドは結構シャローなリーフがあります。
サーフポイントまとめ
オヤジサーファーおすすめ度 | ★★★★★ |
サーファーレベル | 初級〜上級 |
Break | ライト&レフト |
Bottom | リーフ |
ショート、ロング割合 | ショート70%ミッドレングス 20%ロング 10% |
ガールズサーファー | 高齢化が進んでおり、実際あまりいない |
ローカル度 | ★★★☆☆ローカルはいますが、どちらかというと移住者が多いイメージ。全体的に紳士的で、怒鳴り声はあまり聞かない。 |
混雑度 | ★★★☆☆混雑はするが、鵠沼ほどではない |
駐車場 | 小規模、中規模の駐車場が所々にある |
トイレ | 駐車場による |
シャワー | 駐車場による |
住所 | 〒248-0033 腰越1丁目1 |
Patagoniaは最高のゴルフウェアになる
ゴルフ場では全身ゴルフウェアでキメたオジサンが多いのですが、全身ゴルフウェアで決めるより、1、2アイテムゴルフウェアでないものを使うと、良いハズシ効果となってスタイリッシュに見えます。中でも、Patagoniaのアイテムは、機能性、デザイン性ともゴルフに”ちょうど良い”。ゴルフウェアとしての機能性を損なわず、普段着や部屋着としても使えるのでコスパが高いです。
アラフィフのゴルファーが便利に使えるPatagoniaのアイテムを紹介します。
Patagoniaの2024/2025の秋冬シーズンのおすすめアイテム
おすすめアイテムNo.1 R1 サーマル
ゴルフに限らず、日本の冬に1着は持っておきたいアイテム。もちろん、ゴルフレンジでの練習、ラウンドのアウター、インナーにも大活躍します。これほど汎用性の高いアイテムはどんなゴルフウェアメーカーも作れないほどの汎用性。
秋から春先のアウターとして、冬場のインナーとして使えます。スリムなシルエットでスイングの邪魔をせず、十分暖かく、通気性も良いので最高のゴルフウェアです。
少し前までは、R2ジャケットという同じように汎用性の高い優秀なフリースがあったのですが、現在はR2ジャケットは生産されていません。現在でもR2という商品はあるのですが、かなり山やスキー/スノボに特化した仕様になっており、普段着るにはハードすぎます。R1サーマルが普段着るにはちょうど良いです。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
おすすめアイテムNo.2 メンズ・ダウン・セーター・ベスト
特にゴルファーが冬場に持っていると非常に重宝するのが、ダウン・セーター・ベスト。Patagoniaの永遠の定番アイテムです。冬場のアウターとしても、寒い時のインナーにも使えます。これも汎用性が最高。リセールバリューも高いです。定番アイテムなので、3〜4年着ても¥10,000弱でオークションやフリマアプリで販売できたりもします。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
おすすめアイテムNo.3 マイクロD・ゲイター
ネックウォーマーはいろいろありますが、最強のネックウォーマーがこれ。ゴルフだけでなく、スキー・スノーボード、ランニングなどに使える。一つ買っておけば、20年くらい使えます。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
おすすめアイテムNo.4 メリノウール・ブレンド・クルー・ソックス
とにかく破れづらいソックスです!ゴルフメーカーのソックスはとにかくすぐに穴が空くので、Patagoniaのソックスは重宝します。あと、なんかゴルフメーカーのソックスってゴルフ以外で使いづらいんですよね。大体ダサいし。意外とソックスはコーディネートの良いインパクトを与えるので大事です。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
おすすめアイテムNo.5 P-6 ロゴ・トラッカー・ハット
おそらく、ゴルファーを最もダサくしている諸悪の原因は帽子、キャップにあるのでは?と思っています。オジサンがゴルフメーカーのキャップかぶってるのはダサすぎる。地方の老人会の人かと思ってしまいます。基本的に、おしゃれなゴルファーを目指すならキャップをかぶらないことをおすすめしますが、そうも言っていられない方もいらっしゃるでしょう。Patagoniaのこのトラッカー・ハットは通気性がよく、へたらず、デザインもシンプルで、ゴルフ場でスタイリッシュに被れます。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
おすすめアイテムNo.6 メンズ・トレントシェル 3L・レイン・ジャケット
これを持っていれば、雨が降ってきてもこれ一枚で防げます。また、中に、R1サーマル、ダウン・セーター・ベストをレイヤリングで着れば、真冬でも風を通さず暖かいです。真冬のランニング時も大活躍します。
↓Patagonia 公式サイトへGO!↓
2022-2023年シーズンにフリースタイルブーツ業界に激震。 あのFULL TILT BOOTSがK2の傘下となり、FULL TILTブランドが消滅することになりました。 フリースタイル用のスキーブーツといえば、FT(FULL TILT)だったのですが、そのブランドが消滅。。
さらに、2024年にK2ジャパンが、MarkerやDALBELLOなどのブランドを傘下に収めるMDVグループと合併。ウィンタースポーツの業界はかなり再編が進んでおり、これからのブランドの消滅や合併は進むものと思われます。地球温暖化はどうしても止めることができない現象なので、今のうちにウィンタースポーツを楽しんでおきたいところです。
2024-2025シーズンのフリースタイル用のスキーブーツの選び方
2023-2024シーズンの傾向はまずソールにGrip Walkが採用されることが多くなっていることです。 Grip Walkを採用するとどうしてもアルペン規格より重くなってしまうのですが、Grip Walkを採用しながら軽量化しているモデルも出てきています。
スキーで最も大事なのはブーツ
スキーの装備の中で滑りに関係するのは、スキー板<ビンディング<ブーツです。 最もパフォーマンスに影響するのはスキー板と思いがちですが、それは逆。 スキーのテクニックに影響するのは、1.ブーツ、2.ビンディング、3.スキー板の順番です。
足に近い装備の方から大事なのです。 したがって、スキーにおいてはブーツ選びが最も大事。まずはブーツをしっかり選びましょう。
フリースタイル用ブーツと普通のスキーブーツの違いとは?
フリースタイルスキーでは、ジャンプする頻度が多いです。そのため、フリースタイルスキー用ブーツには、ソール部分にショックを吸収するアブソーバーが入っています。これによりソフトに着地することができます。また、あまりシェルが硬いとキッカーやパークでケガにつながるため、少し柔らかめに設定されています。
ブーツのソール規格
スキーブーツのソールはいくつかの規格があります。 フリースタイルスキーの場合、結論そこまで神経質にならなくてイイのですが、ブーツの規格にビンディングがあっていないと装着ができないので、まずはビンディングの規格を確認しましょう。
ISO 9523規格WTRとかもあるのですが、基本的に以下の三つの規格があることを覚えておけば大丈夫です。 フリースタイルスキーのブーツの場合は、Grip WalkかISO5355アルペン規格を選ぶことになるのですが、バックカントリーでも使いたいという場合は、三つの規格に対応したビンディングを選ぶ必要があります。
Grip Walk
最近増えているソールの規格がGrip Walk。 スキーブーツのソールに靴底と同じくラバーが配置されていて、歩きやすくなっています。 フリースタイルスキーでは、わざわざリフトを使わず、少しの距離なら歩いて斜面を登ることもあるのですが、そういう時に重宝するのがGrip Walk。
ISO5355 アルペン規格
従来からあるよく使われている企画がISO 5355のアルペン規格ブーツ。 ブーツのソールがプラスチックで歩くとロボットのような動きになる規格。
フリースタイルスキーの場合、Grip Walkが増えてはいますが、この規格でも全く問題ないです(というか、数年前までは全部この規格でした)。
ISO9523 ツアー規格ブーツ
マウンテン用のブーツの規格。バックカントリー用のブーツの規格です。
ビンディングの規格
ブーツの規格に対してビンディングの方も対応しています。 最近は、Grip Walk対応と、マルチ対応(MNC)の二つのモデルを販売しているビンディングメーカーも増えてきています。 ビンディングの規格も6つくらいあるのですが、基本は以下の3つを覚えておけば良いです。
Grip Walkビンディング
名前の通りGrip Walk規格のブーツに対応したビンディング。ISO5355規格にも対応しています。 基本はこの規格のビンディングを選んでおけば、問題ないです。
Grip Walk | ISO5355 アルペン規格 | ISO9523 ツアー規格ブーツ |
⚪︎ | ⚪ | × |
ISO9462アルペン規格ビンディング
従来からあるビンディングの規格がこれ。 ISO5355アルペン規格のみ対応なので、ブーツのみ買い替えた時、GripWalkのブーツを選んでしまうと、ビンディングと適合しないことも。
Grip Walk | ISO5355 アルペン規格 | ISO9523 ツアー規格ブーツ |
× | ⚪ | × |
MNC
マルチに対応できるビンディング。 フリースタイルスキーで人気のSalomonのStriveシリーズなんかは、Grip WalkとMNCの両方のモデルをリリースしています。 Grip Walk、ISO5355、ISO9523全てに対応できるビンディングです。
じゃあ、MNCでイイじゃんと思うかもですが、MNC規格は他規格のビンディングより少しだけ重くなります。 ISO9523ツアー規格ブーツを使うことがない、ということならGrip Walk規格のビンディングの方がおすすめです。
Grip Walk | ISO5355 アルペン規格 | ISO9523 ツアー規格ブーツ |
⚪ | ⚪ | ⚪ |
おすすめメーカー
フリースタイル用スキーブーツを製造しているメーカーは以下の3社。 基本はこの3社がリリースしているモデルの中から選ぶことになります。
K2
2021-2022シーズンまでフリースタイル用スキーブーツといえば、FULL TILT(FT)だったのですが、2022-2023シーズンからFULL TILTがK2に買収されて、ブランドもK2となっています。 K2にFULL TILTのモデルが継承されていて、REVOLVE、METHOD、DIVERGEシリーズがリリースされています。
DALBELLO
イタリアのスキーブーツメーカーの老舗。フリースタイルのスキーブーツモデルとしては、IL MOROシリーズがあります。 スキー板のVolkl、ビンディングのMarkerと同じグループに属しています。 2024年にK2がDALBELLOが所属するMDVグループと合併し、K2とDALBELLOが同じグループになっています。
REXXAM
REXXAMは日本のメーカー。やはり日本のメーカーは安心感があります! フリースタイル用のXXシリーズが有名で、モーグル専用モデルXX-LIMITEDは2022年冬季オリンピックで銅メダルを取った堀島行真選手が使用しています。
モーグル専用ではない、フリースタイルに広く対応できるモデルもあります。日本の安定した品質と、海外メーカーのブーツよりコスパが良いのが特徴。
フレックスの選び方
フリースタイルのブーツのフレックスは大体90~120の間です(数値が高いほど硬い)。 パークでのトリックを重視するなら動きやすい柔らかめ、フリーランや不整地などの滑りを重視するならクイックに動ける硬めが基本的な選び方です。
ただ、硬さは本人のフィーリングもありますので、そこは気分で選ぶのも一つです。 ちなみに、フリースタイルのヘンリク・ハーロウや、モーグルの堀島行真選手のブーツのフレックスは90と柔らかめ。
重量
重量はかなり大事なので、よく見てから選ぶべきです。 ブーツが重いと、スキー板を体に引き付けることができずかなりトリックに苦労します。 フリースタイル初心者は、とにかく軽いものを選びましょう。100gの違いでのまずまず違います。 慣れてくるとそれなりに重量があっても気にならなくなるのですが。
軽いものだと片足で1900gくらい、重いものだと2100g超のものがあります。
フリースタイル用スキーブーツおすすめ人気トップ5
大前提は自分の足に合うことなので、以下のトップ5から色々試してみて最終的に選びましょう。あくまで参考に!試着が大事です。
フリースタイル用ブーツおすすめNo.1 K2 REVOLVE TW 2025
Weight | 2,050g |
SOLE | Grip Walk |
FLEX | 100 |
LAST | 99mm |
K2に買収されたFULL TILTのスキーブーツの名作FTクラシックの流れを汲んだのがこのK2 REVOLVEシリーズ。 REVOLVEシリーズの中でも、最近流行のGrip Walkを採用し、FLEXはフリーランでも反応が良いように少しだけFLEX硬め。
フリーランからパウダー、パークまでバランスよく使える”ザ・オールラウンダー”。 とりあえずこれを買っておけば間違いないです。
おすすめビンディング: SALOMON Striveシリーズ,LOOK PIVOTシリーズ
K2 REVOLVE TW 2025 の最安値はこちら↓
フリースタイル用ブーツおすすめNo.2 K2 METHOD PRO 2025
Weight | 2,000g |
SOLE | Grip Walk |
FLEX | 100 |
LAST | 102mm |
ヘンリク・ハーロウが愛用するMETHODシリーズ。REVOLVEシリーズよりゆったりめのラスト(足幅)なので、自分の足に合う方を。
おすすめビンディング: SALOMON Striveシリーズ,LOOK PIVOTシリーズ
K2 METHOD PRO 2025 の最安値はこちら↓
フリースタイル用ブーツおすすめNo.3 REXXAM XX-7.0 2025
Weight | 1,855g |
SOLE | ISO5355 アルペンソール |
FLEX | 90 |
LAST | AUTO FIT MEDIUM:96-103mm |
日本が誇るスキーブーツメーカーREXXAMのフリースタイル用スキーブーツ。 北京オリンピックモーグル銅メダリストの掘米選手が使用するのは、REXXAMのXX-LIMITEDですが、同じXXシリーズのフリースタイルモデル。
FLEXが柔らかめ、重量も1,855gとフリースタイル用スキーブーツの中では最軽量。 AUTO FITという足幅を調整できる機能がついていて、サイズによりますが4~7mmの幅でラストが広がる設計。初心者に最適なブーツです。 といっても、十分に上級者でも使えますが。
おすすめビンディング: MARKER JESTERシリーズ, SQUIREシリーズ
REXXAM XX-7.0 の最安値はこちら↓
フリースタイル用ブーツおすすめNo.4 K2 Revolve KF 2025
Weight | 2,065g |
SOLE | Grip Walk |
FLEX | 120 |
LAST | 99 |
2024-2025シーズンに新しく投入されたのが、このRevolve KF。定番シリーズのRevolve TWよりフレックスが硬めの設定になっています。脚力が強く、硬い設定が好きな人はこちらのモデルがおすすめ。
おすすめビンディング: SALOMON Striveシリーズ,LOOK PIVOTシリーズ
K2 Revolve KF 2025の最安値はこちら↓
フリースタイル用ブーツおすすめNo.5 DALBELLO IL MORO MV
Weight | 1,950g |
SOLE | Grip Walk |
FLEX | 90 |
LAST |
DALBELLOのフリースタイル用スキーブーツシリーズがIL MORO。MARKERのビンディングとの相性が良く、ヨーロッパのメーカーらしく細身のラストが特徴です。
おすすめビンディング: MARKER JESTERシリーズ
DALBELLO IL MORO MVの最安値はこちら↓