サンフランシスコ・Linda Marサーフポイント徹底解説|最適装備、サーフボード

目次

Linda Marポイント概要

IT関係にお勤めの方は、比較的サンフランシスコに出張がある方は多いのではないでしょうか。シリコンバレーが近く、IT関連企業が集まっている地域。毎年、Sales Forceがサンフランシスコで大規模なイベントを行っていたりしますね。せっかくサンフランシスコにきたのだから、出張ついでにサーフィンするなら、サンフランシスコ周辺のメインポイント、Linda Mar(Pacifica パシフィカとも呼ばれます)がコンスタントに波があっておすすめです。

Linda Marは湾になっていて、この湾をLinda Marポイントといいます。

サンフランシスコといえばゴールデンゲートブリッジ。実は、このゴールデンゲートブリッジの橋下でもサーフィンはできるのですが、年間が波が割れている日数はあまり多くないです。あと、サンフランシスコ市内から車でいくとなると、このLinda Marもゴールデンゲートブリッジの橋下もそんなに移動時間は変わらないです。

オヤジサーファーは楽しめるか

Linda Marはいつも日本の多くのオヤジサーファーがサーフィンしている日本の太平洋側ビーチの太平洋を挟んでの反対側。波の質は比較的日本の波と似ています。とにかくサーフエリアが広大で日本ほど混まないのが特徴です。ハワイのノースショアのようなハードなポイントではないので、オヤジでもサーフィンは楽しめます。

サンフランシスコ市内には、サンフランシスコ近代美術館などの美術館や、ゴールデンゲートブリッジなどの一生で一度はみておきたい観光施設があり、楽しめます。日本で人気の革靴メーカーAldenの直営ショップもあるので、ショッピングも楽しめるかと。気になる物価ですが、確かに市内の中心部は高いのですが、少し離れるとそこまで高くないです。

サンフランシスコ中心部にあるAldenの直営店

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーフィン歴20年以上40代、ショート、ミッドレングス、ロング全部乗ります。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次